
皮も使いたいので、ボウルにたっぷりの水、酢を小さじ1ぐらいれて浸します。
よく水洗いして、皮を剥きます。
黒っぽいところは、取り除きます。
細かく切ります。
水にさらします。
鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れ、5分ぐらい火にかけます。
そのお湯は半分ぐらい濾して、紅茶ティーバッグに加え、オレンジティーを作りました。
※下茹でしたオレンジの皮は、水にさらして苦味を取りましたが、やや苦味が残っているので、あまり入れ過ぎると苦くなりますよ。
香りだけ楽しむようにして下さい。
果肉を8等分にして、細かく切ります。
鍋に、下茹でした細く切った皮、果肉、三温糖を入れ煮詰めます。
砂糖の分量は、重量の半分ぐらいが目安です。
1個約100gだったので、50g入れました。
初めは中火で、沸いてきたら火を弱めて煮詰めます。30分ぐらい煮詰めます。
煮詰める時間は調整して下さい。
リサイクル瓶を熱湯消毒します。
オレンジマーマレードを入れます。
クレープ生地を作り、オレンジマーマレードを塗ります。
クレープ生地は、aの材料を混ぜ合わせ、温めたフライパンに油を薄くひき、生地を薄く焼きます。
オレンジマーマーレードを塗って、畳みます。
粉糖をパラパラします。
オレンジティーも添えました。
※因みに、オレンジマーマレードとオレンジジャムの違いは、皮を細く切って入れたものがマーマレードと言います。ほのかな苦味と爽やかな香りが特徴です。
鶏もも肉に、オレンジの皮を剥いてのせて、蒸し焼きにしました。
ジューシーでふっくらで、柔らく、美味しく焼けました。
オレンジの皮をご使用になる際は、無農薬のものをご使用ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます