
はぎれの他は…
●手芸ワックスコード
●シールフェルト
●めだまシール
全てダイソーで購入できます('ω')ノ
基本は①~⑨の繰り返しです。
鯉のぼりのサイズによって、追加の数を増やしてゆきます。
①~④まではぎれをカットし、折り目を付けておくと次の作業⑤~⑨がしやすいです!
様々なはぎれ+はぎれ、めだまシールを貼れば=鯉のぼりの完成ですヽ(^o^)丿
鯉のぼりを手芸ワックスコードにつなげるために、シールフェルトを使用します。
まずは使いたい長さに手芸ワックスコードをカット
次にシールフェルトをカット
鯉のぼりの頭の大きさ(縦)に合わせ、
横はマス目2つ分(2cm)にします。
カットしたシールフェルト中央に手芸ワックスコードを置き
鯉のぼりの口を包むようにパタンと貼り付けます。
棒にも同じようにつけてみました(*'▽')
手作り感いっぱいの鯉のぼりの完成です。
カラフルで楽しいですよね(*´ω`*)
色々なはぎれを組み合わせて、カラフルな鯉のぼりができました(*´ω`*)
ボンドを使うので、縫う事もなくペタペタ貼り付けるだけで簡単でーす。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます