お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

はぎれ+はぎれ+はぎれ=鯉のぼり

はぎれ+はぎれ+はぎれ=鯉のぼり
投稿日: 2025年4月20日 更新日: 2025年4月20日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
2人の子供を育てるママです(*'ω'*) ✿チョットしたモノづくりが好きです...
あまりがちな『はぎれ』を組み合わせて、鯉のぼりを作ってみましたヽ(^o^)丿

材料

  • はぎれ :色々
  • シールフェルト(ダイソー) :1セット
  • 手芸ワックスコード(ダイソー) :1セット
  • めだまシール(ダイソー) :2セット
  • 木工用ボンド

材料はコチラ

材料はコチラ

はぎれの他は…
●手芸ワックスコード
●シールフェルト
●めだまシール
全てダイソーで購入できます('ω')ノ

【基本の手順①~⑨ 鯉のぼり作り】

【基本の手順①~⑨ 鯉のぼり作り】

基本は①~⑨の繰り返しです。
鯉のぼりのサイズによって、追加の数を増やしてゆきます。

①~④まではぎれをカットし、折り目を付けておくと次の作業⑤~⑨がしやすいです!

様々なはぎれ+はぎれ、めだまシールを貼れば=鯉のぼりの完成ですヽ(^o^)丿

鯉のぼりを手芸ワックスコードにつなげる

鯉のぼりを手芸ワックスコードにつなげる

鯉のぼりを手芸ワックスコードにつなげるために、シールフェルトを使用します。
まずは使いたい長さに手芸ワックスコードをカット

次にシールフェルトをカット
鯉のぼりの頭の大きさ(縦)に合わせ、
横はマス目2つ分(2cm)にします。

カットしたシールフェルト中央に手芸ワックスコードを置き

鯉のぼりの口を包むようにパタンと貼り付けます。

完成品をディスプレー

完成品をディスプレー

棒にも同じようにつけてみました(*'▽')

手作り感いっぱいの鯉のぼりの完成です。
カラフルで楽しいですよね(*´ω`*)

コツ・ポイント

色々なはぎれを組み合わせて、カラフルな鯉のぼりができました(*´ω`*)
ボンドを使うので、縫う事もなくペタペタ貼り付けるだけで簡単でーす。


SNSでシェア
詳しく見る