
リサイクル容器に保冷剤を入れます。ハッカ油を2、3滴垂らします。
ハッカ油の清涼感のある香りは、蚊、アブ、ブヨ、ハチ、カメムシなどの忌避性があると言われています。
簡単にエタノールと混ぜてハッカ油を加えて虫除けスプレーをしてから、草取りをしています。
まだ虫さされはありませんが、ハッカ油は全ての虫に適応するわけではありませんので、ご注意ください。
また、ペットや小さなお子様にはご注意ください。
虫が来そうなところに置きます。
直射日光は避けて下さい。
汚れてきましたら、新しいものに交換します。
その際、処分する際は、行政の指示に従って捨てて下さい。
※私の住んでいるところは、燃えるゴミとして出せます。
我が家は寒い地域なもので、Gは見たことはないです。
冷蔵庫の隙間などに置くと、Gがミントなどの香りを嫌うので、寄せ付けないですよ。
暖かい季節は過ごしやすくて、洗濯物の乾きもよく大好きですが、虫やへび、カナヘビなどの姿も見られます。
毎年この時期は、苦手な虫や、ヘビなどの早めの対策を考案中です。(笑)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます