
鍋に水500gに酢大さじ1(分量外)をわかす。
卵1個を小さい器に割り入れる。
ゴムベラで鍋沿いに円を描くようにお湯を素早く回し、渦巻きを作る。
卵をそっと渦の中央に入れる。
卵の表面が固まる。お好みの固さになるまで待つ。
氷水を用意し、ポーチドエッグを入れて冷ます。ヒラヒラした部分が出たらハサミや手でとる。
*お好みの焼き加減にしてください。
我が家はサラダ風に食べたかったので7分程焼きました。
*断面です。
卵がとろ〜っとしてソースと馴染み、コクがプラスされます。
*こちらはサーモンではなく、カニカマで作ってみました。
節約になり、味も美味しいので、こちらもオススメ。
見た目はエッグベネディクト?と思っちゃいますが、実は春サラダという、少し面白さを出してみました。見た目も味も楽しめる、素敵な一品になったと思います。
ソースは酸味を強くし、飽きのこない味にしています。
スナップエンドウを半分に切った事で見た目も華やかに春らしくなりました。
ここで一つポイントがあります。
ポーチドエッグは必ず一つずつ作ってください。しっかりお湯に渦を作ることで綺麗な形になります。
難しそうと感じる方もいるかも知れませんが、温泉卵よりも半熟具合がわかりやすく、常温に戻す手間もないので失敗しにくいです。
サーモン、カニカマ以外にも、茹で海老やマグロも美味しく綺麗に出来ますので、お好みでアレンジしてみて下さいね。
これからのおもてなしやパーティーメニューにいかがでしょうか〜。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます