お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

知っていると便利!東京国立博物館の楽しみかた

知っていると便利!東京国立博物館の楽しみかた
投稿日: 2025年4月11日 更新日: 2025年4月11日
閲覧数: 609
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
ここが大事!まず、東京国立博物館では、QRコードを使ってチケットを買って、入場するのが便利ですよ。
入り口あたりにQRコードを見つけました。
詳しくは下記をご参照ください。
https://www.tnm.jp/
並ばずにチケットを購入でき、時間も短縮できますよ。

前もって、インターネットにて前売券を買うことと同じことになりますね(笑)

受け付けで現金で購入するのは、待っている時間がもったいないですからね。
並んで買うだけでもエネルギーが消耗しますからね。

次に、一番驚いたのが、 写真撮影は自由なところが多いことです。禁止のところは撮影禁止マークがついています。
大体の博物館は撮影禁止のところが多いので、嬉しいです。

詳しくは下記をご参照ください。
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=127

映画や、雑誌、大河ドラマなどのロケ地としても使われていましたよ。
詳しくは、下記をご参照ください。
https://www.tnm.jp/modules/r_db/index.php?controller=list&t=televising

歌川広重「山城嵐山渡月橋」です。
「六十余州名所図会」の中の1枚です。
こちらは常設展になりますが、次回来た時には、交換される可能性もありますので、何度も行きたくなりますよ。
写真撮影もOKです。

伊勢物語絵巻廿三段(筒井筒)
こちらも常設展になりますが、随時変動ありです。
写真撮影もOKです。

基本写真撮影OKなところが多いのですが、写真撮影禁止もありますので、ご注意ください。

もう終わってしまいましたが、2025年1月21日から3月16日に東京国立博物館平成館にて、開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 百花繚乱御所ゆかりの絵画」など、多数展示されました。
(遅くなってしまいました)
襖絵「紅白梅図」狩野山楽の最高傑作です。
こちらも写真撮影OKでした。

国立博物館では、素敵なお土産も販売していますよ。

東京国立博物館ならではの素敵なギフト缶に入っています。
お値段もお手頃価格ですよ。

東京国立博物館のギフト缶は本高砂屋「エコルセ」1350円(税別)

「葛飾北斎冨嶽三十六景・凱風快晴」デザイン缶は資生堂パーラー「ショコラヴィオン」
1458円(税別)

ひとくち羊羹3種(黒糖、小豆。小倉白小豆)榮太郎総本舗656円(税別)

他にも沢山販売していますよ〜
是非、行ってみてね。

コツ・ポイント

東京国立博物館は、海外の方もたくさん訪れていましたよ。
QRコードから並ばずにチケットを買う方法は、大阪城の時も同じ方法でした。
海外の方に教えたら、喜んでいましたよ。
もう少し、浸透するとよいですね。
博物館は1日でも回りきれないくらい魅力的な場所ですよ。
気軽に、楽しめますよ。

東京観光で雨なのでお天気が悪かった時などにも、おすすめですよ。


SNSでシェア
詳しく見る