
水が綺麗になるまでよく洗米します。
昆布を乗せて、1時間ぐらい浸します。
昆布を外します。
一旦お米をざるにあけて、鰹出汁を2の目盛りよりもやや下側に加え、お米を戻します。
aの調味料を加え軽く混ぜます。
筍は、穂先の方は繊維にそって5㎜幅ぐらいに縦に切ります。
根元側は、5㎜ぐらいの幅のいちょう切りにします。
油揚げは細く切ります。
軽く混ぜます。
白米の上に乗せます。
普通炊きにします。
炊き上がったら、鍋底からしゃもじで切るように混ぜます。
お茶碗に盛ります。
筋を取って、塩茹でしたスナップエンドウを飾ります。
たくさん作って、冷凍用お弁当にもストックしてます。
お弁当は手作りしています。
旬の「筍ご飯」お弁当にも喜ばれますよ。
作ってみてね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます