
イサキは、三枚おろしにした半身を使用。骨のところで半分に切り、骨のないようにする。キッチンペーパーで水分をふきとる。
身の上に大葉を1枚置いて、尾側のほうからくるくる巻く。ようじでとめるでもよい。
しょうゆをつける。
しょうゆにつけたあと、片栗粉をまぶす。
フライパンに油を入れて熱し、衣をつけたイサキを並べて揚げ焼きして完成。
なかなかさばいた魚でないと作れないくるくる巻き。おいしくいただけました。
切り身で買うことが多い魚。自分でさばく機会ってほとんどありませんが、今回、「いのちをいただくこと」を強く意識し、いのちをいただけることってありがたいなと、自然の恵みに感謝する気持ちがわいてきました。
残った骨の部分、あら、御頭は、あら汁にして、すべてをおいしくいただきました!
次は、花鯛の調理について、③でご紹介させていただきます!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます