
北沢川緑道は、
上流は世田谷区の赤堤から
下流の代田・代沢・池尻までの
延長約4.3キロで、
かん木や雑木類が植えられて、
四季折々の花が咲く緑の遊歩道です。
環状七号線から淡島通りまでは、
桜並木約150本が咲く桜の名所です。
毎年、春には桜まつりが行われます。
今回は、この桜並木の
ご紹介をさせて頂きます。
北沢川は昭和初期頃までは、
農業用水として
利用されていたそうです。
今では地下は下水道として、
地上はせせらぎのある遊歩道です。
北沢川緑道のせせらぎの水源は、
東京都下水道局落合水再生センター
(下水処理場)で、水質を向上させて処理した
再生水(高度処理水)を利用しています。
その再生水が、地下を通って
池尻北広場まで送られてきます。
その水の一部を利用して
せせらぎに送水しています
(せせらぎの水は飲めませんので
ご注意下さい)。
北沢川緑道は歩行者専用道路なので、
散歩やウォーキングぴったりです。
北沢川緑道のアクセスですが、
私は、小田急線の下北沢駅から
茶沢通りを世田谷立代沢小学校方面へ。
小学校のすぐ近くに北沢川緑道の
桜並木があります。
とても美しい桜並木です。
人が多すぎず
落ち着いて散策ができます。
せせらぎと桜。
既に満開の木もありますが、
あと数日、最後のチャンスで
桜が楽しめると思います。
桜の季節は街中が桜色になって
とても美しいですよね。
北沢川緑道の近くには
お洒落なカフェがいくつかあって、
今回私は、北沢川緑道の山下橋や、
代沢せせらぎ公園から徒歩で行ける
yellow cafe へ行きました。
とてもセンスが良いカフェ、かつ
とても親切で感じが良いスタッフさんで
居心地バツグンです。
私は「グリーンカレーwith
ターメリックライス」とビールをオーダー。
美味しかった!
【yellow cafe】
東京都世田谷区代沢
4-17-19 Nビル
ランチの後は
キャラメルラテでほっこり。
外の席にはワンちゃん連れの方も
いらっしゃいました。
北沢川緑道散策の時に
いかがでしょうか。
東京は昨日から
雨でとても寒いのですが、
桜がもってくれています。
嬉しいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます