お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

三寒四温のこの時期。買っててよかったー!わが家のお助け家電

三寒四温のこの時期。買っててよかったー!わが家のお助け家電
投稿日: 2025年4月1日 更新日: 2025年4月1日
閲覧数: 184
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子どもたちの成長にあわせて、...
今から1年ちょっと前にネットで購入した、生活家電。

くすみピンクが愛らしいアイリスオーヤマの布団乾燥機!

初めは、布団の乾燥だけに使うつもりで購入したのですが、これが意外にも様々なシーンで活躍してくれて、買っててよかったー!と思える1台になりました。

冬のわが家に欠かせなくなった〈アイリスオーヤマの布団乾燥機〉

冬のわが家に欠かせなくなった〈アイリスオーヤマの布団乾燥機〉

KARARIE です。

部屋に置いていてもコンパクト!

部屋に置いていてもコンパクト!

ジャバラを曲げて収納した状態(写真の状態)で、
高さ:約40cm
横:約16cm

●他にジャバラを立てるためのノズル
●靴を乾燥させるための部品

が付いて、セットになっています。
8,000円くらいで購入しました。

雨の日に、なかなか乾かない子ども達のスニーカーにも

雨の日に、なかなか乾かない子ども達のスニーカーにも

玄関に濡れた靴を置いたまま、布団乾燥機の先端(この日は布団乾燥機のまま使用)をスニーカーの履き口に差し込み、丸めた新聞紙だけではなかなか乾きにくいスニーカーに、高温の温風をかけて乾かします。

15分から30分で充分に乾きます

15分から30分で充分に乾きます

先に新聞紙である程度、濡れた靴から湿気を取れば短時間で翌日履いていけるくらいに乾きます。

先端部分は除菌して拭き取りました。

温かくなったと思えば、また寒い朝晩を繰り返す日々

温かくなったと思えば、また寒い朝晩を繰り返す日々

冬から春にかけて、寒さと温かさが交互にやってくる日々。そんな時も、眠る前に布団乾燥機を使って温かくすれば、夜もホカホカとぐっすり眠ることができます。

子どもたちが使いやすい様に、【手順シール】を貼りました

子どもたちが使いやすい様に、【手順シール】を貼りました

私が眠ったあとでも、息子たちがすぐに使えるように(子どもたちは、ややこしい手順はわからないし、私に聞かなくても自分たちで温めに使って欲しい)、シール①→②の手順でボタンを押せば、15分間の温風が出るようにしています。

ノズル先端から温かい風

ノズル先端から温かい風

ツメを立てると先端が立体的に!

ツメを立てると先端が立体的に!

立体的になるから、布団を掛けても大丈夫!!

立体的になるから、布団を掛けても大丈夫!!

これでふんわり布団が温かくなります。

雨の日が続いてなんとなく湿った感じになる布団の湿気取りはもちろん、眠る前の布団に入る時のひんやり感も防いでくれます。

子どもたちも温かい布団のおかげで、スヤスヤ〜

子どもたちも温かい布団のおかげで、スヤスヤ〜

布団が温かくなると自然に眠気がやってくるようです。

子どもだけでなく、大人の私も体調が良くない時やお腹が痛い時など、布団乾燥機をかけて布団に包まれていると、だんだん身体が温かくなって元気を取り戻すことができます。

購入から1年とわずかですが、さまざまな使い方ができて、とても助けられている生活家電です。

●YouTube「RIRICOCOdiy・リリココ」
https://youtube.com/@riricoco.2020
●ブログ「diyと日々のこと」RIRICOCO
https://riricocodiy.blog.jp/
こちらも更新中です。^^


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集