お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

豚バラブロックを開いて巻いて焼豚とスープ!花椒にんにく醤油ラーメン鍋!柔らかい焼豚たっぷり!

豚バラブロックを開いて巻いて焼豚とスープ!花椒にんにく醤油ラーメン鍋!柔らかい焼豚たっぷり!
投稿日: 2025年3月16日 更新日: 2025年3月16日
閲覧数: 2,214
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
美味しい焼豚とラーメン鍋できましたー!

焼豚を作る際、縛る糸が見当たらなかったので、急遽、こんな作り方してましたー!

材料 (作りやすい分量)

  • 豚バラブロック :800g程
  • ●塩・粗挽き胡椒 :適量
  • ●きび砂糖 :大さじ2杯程
  • ●紹興酒 :大さじ4杯程
  • ごま油 :適量
  • ■にんにく(みじん切り) :4個分
  • ■生姜(スライス) :10枚程
  • ■紹興酒 :大さじ5杯程
  • :適量
  • 醤油 :適量
  • ▲中華山椒 :適量
  • 【花椒(ホアジャオ)】
  • ▲きび砂糖 :大さじ2杯程
  • ▲醤油 :大さじ3杯程
  • ▲紹興酒 :大さじ3杯程
  • ▲創味シャンタン :小さじ2杯程
  • 中華麺(鍋用) :2人前
  • もやし :1袋
  • ニラ(食べやすい長さに切る) :1束分

1.材料●を合わせて調味液を作る

2.豚バラブロックを開いて、手順1の調味液(半量)を擦り込む→くるっと巻いて、爪楊枝で止める→爪楊枝で皮に穴を開ける

2.豚バラブロックを開いて、手順1の調味液(半量)を擦り込む→くるっと巻いて、爪楊枝で止める→爪楊枝で皮に穴を開ける

3.手順2の豚バラブロックを半分に切って、鉄フライパンに入れる→手順1の調味液(半量)を入れる→15分程放置する→ひっくり返して、15分程放置する

3.手順2の豚バラブロックを半分に切って、鉄フライパンに入れる→手順1の調味液(半量)を入れる→15分程放置する→ひっくり返して、15分程放置する

4.手順3のフライパンに、ごま油を入れる→強火でサッと表面を焼く

4.手順3のフライパンに、ごま油を入れる→強火でサッと表面を焼く

5.材料■を入れる→水をたっぷり注ぎ入れる→ひと煮立ちさせる→弱火で100分程煮込む

5.材料■を入れる→水をたっぷり注ぎ入れる→ひと煮立ちさせる→弱火で100分程煮込む

※煮汁は、後ほどラーメンスープに使うので、水はたっぷり(適量)注ぎ入れて下さい

6.醤油を加えて味を整え、ひと煮立ちさせる→火を止める→一晩放置

6.醤油を加えて味を整え、ひと煮立ちさせる→火を止める→一晩放置

7.翌朝、表面に油が浮いているので、取り除く→ひと煮立ちさせる→弱火で10分ほど煮る→焼豚を取り出す(爪楊枝を抜き取る)→スープを濾す

7.翌朝、表面に油が浮いているので、取り除く→ひと煮立ちさせる→弱火で10分ほど煮る→焼豚を取り出す(爪楊枝を抜き取る)→スープを濾す

8.焼豚は、(今回使う分だけ)お好みの厚みでスライスする→スープは鍋用の鍋に移す

8.焼豚は、(今回使う分だけ)お好みの厚みでスライスする→スープは鍋用の鍋に移す

9.フライパンに、材料▲を入れて、少し煮詰めて火を止める→スライスした焼豚を絡める→3時間程放置する(味を染み込ませる)

10.手順8のスープをひと煮立ちさせる→醤油で味を整える→中華麺を入れて煮る→ニラともやしを入れる→手順9の焼豚をのせる※煮汁の中の中華山椒を添える→数分間、加熱する


SNSでシェア
詳しく見る