お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「クリップ」2個でカフェカーテンのズレ防止に

「クリップ」2個でカフェカーテンのズレ防止に
投稿日: 2025年3月2日 更新日: 2025年3月2日
閲覧数: 33
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
台所近くにあるカフェカーテンを用意するのに、100均さんが便利ですね。
比較的サイズも豊富にあって、少し手を加えるだけで簡単に用意できます。

使うのは、サイズ調整可能なつっぱりポールに、フリークロスデニム風、それにカフェカーテンがズレないように、両端を留める「クリップ」2個です。

つっぱりポールを通すところを作ります。

つっぱりポールの太い方の先端が入る側にサイズを合わせて、折って、直線縫いをします。
ミシンでも手縫いでも構いませんよ。
両端は返縫いをして、ほつれないようにします。
シワがある時は、アイロンで整えます。

つっぱりポールを入れます。
このままでも構いませんが、両端を「クリップ」でしっかり留めておくと、ズレ防止になります。
汚れたら、「クリップ」を外して、お洗濯すれば、いつでも清潔に保てます。

火を使う台所とは、離れているところにはありますが、防炎剤スプレーをかけました。
これから、1人暮らしを始める大切な娘の為に、「防炎剤スプレー」をしておきました。

「防炎剤スプレー」は、火事対策にと思い通販サイトで購入しました。
商品を燃え難くする専用のスプレーですが、燃え広がりも抑えてくれます。
特に気になる臭いもありませんよ。

ご参考までに、ドレープカーテンは、デザイン性よりも、遮断、防炎加工を重視に選びました。
防犯対策と同じくらい火事対策にも、心がけております。

コツ・ポイント

「クリップ」は、資料をまとめておくだけではもったいない!カフェカーテンのズレ防止の他にも、お菓子袋の開封閉じにも活用できますよ。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集