お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

目から鱗!お風呂タイムの悩み!押すとシャンプーが出すぎる~!アレで一発で解決できるよ~!

目から鱗!お風呂タイムの悩み!押すとシャンプーが出すぎる~!アレで一発で解決できるよ~!
投稿日: 2025年3月2日 更新日: 2025年3月2日
閲覧数: 598
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らしています。大阪出身の...
ポンプ式シャンプーは、押すだけで簡単に使える便利さから、一度使うと手放せませんよね。でも、中には一度に大量に出てしまうものも。ちょうど我が家にもそんなシャンプーがあったので、調整してみました。この方法はお子様用シャンプーにも応用できるので、ぜひ参考にしてください!

調整に使うのは、「ラッピングタイ」です。

調整に使うのは、「ラッピングタイ」です。

今回は、ダイソーの品を使用しています。

いつも使っているシャンプーはちょうどいい量が出るのに、新しく使い始めたシャンプーは一度に出すぎてしまう…。これって、ちょっとしたお風呂タイムのストレスになりますよね。

洗い流すのにも時間がかかるし、子供が自分で使うときも量を調整しやすい方が便利!そこで、簡単にできる調整方法をご紹介します。

こんな風に、ラッピングタイを2本ずつ、6~8本ポンプの首のような棒状の部分に巻き付けるだけなんです。とても簡単にできるので、ぜひ試してみてください!

使い慣れた常備しているシャンプーは、一度のプッシュでちょうど良い量なので、そのままにしておきました。

こちらが、1プッシュでたくさん出てしまうシャンプーです。

こちらが、1プッシュでたくさん出てしまうシャンプーです。

シャンプーは量をかなり控えたかったので、8本ほど巻き付けてみましたよ!

4gありましたが・・・

一度に、ドバーッと大量に出ていたシャンプーが、画像のように2gに調整できました!

足りなければプッシュ回数を増やせばOK。自分好みの量に調整できるのが嬉しいポイントです。

足りなければプッシュ回数を増やせばOK。自分好みの量に調整できるのが嬉しいポイントです。

ポンプ式のリンスも同じ方法で調整しておくと便利です。今回のリンスは4gありましたが…

ラッピングタイを巻いて、3gに調整できました。

こちらのシャンプーも試してみますね。今は1プッシュで3g出てきますが…

調整して2gにできました!小さなお子様が使う場合は、少ない量の方がちょうどいいこともありますよね。そんな時にも、この方法が役立ちますよ。

ラッピングタイには色々なカラーがあるので、ボトルの色に合わせてお好きなカラーを選ぶのも楽しいですね!見た目もおしゃれに調整できるので、使うのがもっと楽しみになりますよ。

輪ゴムでもできなくはないですが、私はアイデアとしてラッピングタイを思い浮かべたので、こちらを紹介させていただいています。ラッピングタイだと、調整がしやすく、見た目もきれいに仕上がりますよ!

ポンプ式のシャンプーやリンスで、出る量を調整したいときは、ぜひ試してみてくださいね。少しの工夫で使いやすさがアップします!この情報が誰かの助けや喜びになることを願っています。最後まで読んでくださって、ありがとうございます!

コツ・ポイント

・シャンプーによっては少量でも泡立つのに、一度のプッシュでたくさん出てくるものもありますよね。また、お子様と大人では同じボトルを使っても、使う量が違ってきますよね。今回の方法で、一度に出る量を少なくすることで、足りない分を追加して調整できるので、無駄がなくなり、節約にもつながります。さらにストレスフリーになり、お風呂タイムがもっと楽しくなりますよ!


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集