お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【バレンタイン】義理チョコにも愛を!折り紙で簡単にほっこりラッピング

【バレンタイン】義理チョコにも愛を!折り紙で簡単にほっこりラッピング
投稿日: 2025年2月19日 更新日: 2025年2月19日
閲覧数: 758
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
WEBライター、ブロガー、ハンドメイド作家(←new)、と3足のワラジをせ...
バレンタインって、値が張るものを渡すとお返しの気を使わせちゃうし、かといってありきたりなものだとつまらないし…

いつも送るものに困っているうちに過ぎちゃうんですよね。

今年こそはと気を使わせないよう、中身よりもラッピングに凝ってみました。

おうちにあるもので簡単にできるので、よろしければご参考にどうぞ~

材料はこちら

材料はこちら

まずは材料から

・折り紙
・クラフト紙
・麻ひも(リボン)
・画用紙(カード)
・速乾ボンド(ノズルが細いもの)

紙は2枚で1組で、折り紙1枚+クラフト紙で1個ラッピングができます。折り紙は気持ち薄いもの(たくさん入ってると多分薄い)、クラフト紙はちょこっと厚みがあるものがおすすめ。

あえてのシワ!

あえてのシワ!

最初にすることは…くしゃくしゃに丸めること!

破れないように気を付けつつ、丸めたり広げたり優しくもんだりしながら全体にシワを寄せつつ紙を柔らかくします。

折り紙もクラフト紙も破らないように慎重に丸めて広げてすると

こんな風になりました。
これをやることで立体でも包みやすくなり、多少下手くそに包んでも気にならなくなります。

貼り付けてチョコ封印

貼り付けてチョコ封印

折り紙の裏にボンドでハートマークを描きます。ボンドが多すぎても少なすぎてもよろしくないので、ノズルが細いボンドで途切れないようにスーっと描くのがコツ。

中心にチョコを乗せます。欲張ってたくさん乗せるとチョコにボンドがくっついちゃうのでほどほどに。

食品だしボンドが気になる…という人は、あらかじめチョコをOPP袋で包んでおくと安心です。

上にクラフト紙を乗せて、あとはボンドの部分をしっかり圧着してくっつけます。

形を整えて仕上げ

形を整えて仕上げ

ボンドが乾いたら、貼ったところに沿ってはさみで切ります。

ボンドが付いていない部分があれば、ボンドを追加して接着します。ここまででもいいんですが、もうちょっとおめかししたい人は続きをご覧ください。

デコレーション

デコレーション

まずカードを作ります。どんな形でもいいのですが、せっかくハート形のラッピングにしたのでハート形のカードにします。

キレイに左右対称に切るよりも、フリーハンドで切るのが個人的には好きです。

画用紙がなければ折り紙に芯として入っている厚紙でもOK!

カードにメッセージを書いたら、ラッピングに重ねて左上に穴を開けます。中身に干渉しないように気を付けてパンチを使ってください。

麻ひもを通してちょうちょ結びをすれば…

いいんじゃないでしょうか~
リボンやモールで留めてもいいと思います。

コツ・ポイント

紙をシワシワにすることによって、立体を包んだときのシワが気にならなくなります。

折り紙はトレーシングペーパーっぽいものだとボンドをはじいてしまうかもしれないので、40枚くらい入っている大容量のものがおすすめ。

折り紙がなければ両面クラフト紙でもいいし、クラフト紙がなければ余っている茶封筒や紙袋で代用もOKです。


SNSでシェア
詳しく見る