お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

世界一と美味しいと言われた「マッサマンカレー」自分で作れば格安で美味しい

世界一と美味しいと言われた「マッサマンカレー」自分で作れば格安で美味しい
投稿日: 2025年2月17日 更新日: 2025年2月16日
閲覧数: 4,730
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
「マッサマンカレー」はタイのご当地カレーで、辛くはないけれどスパイシーで、ココナッツミルクで煮込んで作るのでマイルドです。
たくさんのスパイスの他に、シュリンプペーストが使われていて、旨みが効いて美味しいですよ。
世界一美味しいカレーとして人気の高いカレーです。

「マッサマンカレー」のマッサマンは、イスラム教の「ムスリム(イスラムの)」という意味です。
一般に、じゃがいもと鶏肉をホロホロに煮込んで作ります。

材料 (2人分)

  • マッサマンカレーペースト :1袋(50g)
  • ココナッツミルク :1缶(400ml)
  • カシューナッツ :1袋
  • スパイス(シナモン、コショウ、ナツメグ) :適量
  • ローレル(葉) :1枚
  • ヌムマム(魚醤) :大さじ1
  • 玉ねぎ :1個
  • じゃがいも :2個
  • 鶏もも肉 :300g
  • :小さじ1
  • ご飯 :300g

こちらのマッサンマンペーストは、タイのスーパーマーケットで日本円にすると1個80円ぐらいです。地元のフードランドスーパーマーケットで購入しました。

①玉ねぎは縦半分に切って、スライスします。
じゃがいもは皮を剥いて、一口大にカットします。
鶏もも肉も一口大にカットします。

②鍋に油を入れ、①を炒めます。
材料に火が通るまでよく炒めます。
マッサマンカレーペーストを入れ、よく馴染ませるように炒めます。

③ココナッツミルクを入れます。
ヌムマム(魚醤)、スパイス(シナモン、ナツメグ、コショウ)、ローレルを入れます。
中火にしたり、火を弱めたりしてよく煮込みます。

※ヌムマム(魚醤)はベトナム醤油のことで、ナンプラーでもOKですよ。

④カシューナッツを細く刻み、軽く炒ってから、③に加えます。

⑤器にご飯を盛り付け、レタスを添えます。
「マッサマンカレー」を添えます。

ローレルの葉を外すのを忘れないで下さい。

自家製ブルーベリーラッシーも添えました。

コツ・ポイント

マッサマンカレーペーストには、にんにく、唐辛子、エシャロット、食塩、ガランガル、えびペースト、コリアンダー、クミン、ライムピール、カルダモン、シナモン、ナツメグなどが入っていました。
香辛料がたくさん入って、香りも良いですよ。
マッサマンカレーペストはカルディさんでも、150円ぐらいで販売していますよ。
とってもお手頃で、世界一のカレーを食べられるので、是非作ってみて下さい。


SNSでシェア
詳しく見る