お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

卵のプラケースで渾身の一粒チョコを作ってみた!

卵のプラケースで渾身の一粒チョコを作ってみた!
投稿日: 2025年2月12日 更新日: 2025年2月12日
閲覧数: 634
1
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
卵のパックに溶かしたチョコレートを流し込んで
好きなものだけを固めたら、すごく可愛いヴァレンタインチョコが完成しました!
旦那さんと息子たち、お婿たち、孫へのプレゼントは100均のプラケースに入れて
お弁当を詰めるみたいでとても楽しかったです!
なにより味見してみて自分でも感心するくらいうまく出来ました!
今年はちょっとしたショコラティエ気分味わって大満足のヴァレンタインです!

材料 (一粒チョコ5種類の材料です!)

  • ①<アーモンドキャラメル>材料↓
  • スライスアーモンド、砂糖(キャラメリゼ) :適量
  • ミルクチョコレート(1枚100g) :4枚
  • ②<ガナッシュ>材料↓
  • ブラックチョコレート、生クリーム :200g:100g
  • アーモンド(粒のままキャラメリゼ) :適量
  • ブラックチョコレート(1枚100g) :4枚
  • 飾り用ピスタチオ :少々
  • ③<コーヒー>材料↓
  • コーヒー(寒天で固めた物) :適量
  • ブラックチョコレート(1枚100g) :4枚
  • インスタントコーヒー(スティック) :1本
  • ホワイトチョコレート(1枚100g) :1枚
  • ④<オレンジ>材料↓
  • オレンジママレード(寒天で固めた物) :適量
  • ブラックチョコレート(1枚100g) :4枚
  • 飾り用オレンジママレード :少々
  • ⑤<アプリコット>材料↓
  • 干し杏 :適量
  • ホワイトチョコレート(1枚100g) :4枚
  • 飾り用ピスタチオ :少々

<アーモンドキャラメル>アーモンドスライスをキャラメリゼします!

<アーモンドキャラメル>アーモンドスライスをキャラメリゼします!

フライパンに砂糖を入れて
溶けた所にアーモンドを入れて固めたものです。

溶かしたチョコを少量流し込みアーモンドを入れた上から再度チョコレートをかけます

溶かしたチョコを少量流し込みアーモンドを入れた上から再度チョコレートをかけます

チョコレートは電子レンジではなく全て湯煎で溶かしました。

<ガナッシュ>湯煎して溶かしたチョコに生クリームを加えます!

<ガナッシュ>湯煎して溶かしたチョコに生クリームを加えます!

ガナッシュなので柔らかい状態で大丈夫です!

アーモンドを一粒のままでキャラメリゼしてガナッシュに混ぜました!

アーモンドを一粒のままでキャラメリゼしてガナッシュに混ぜました!

ちょっとほろ苦い大人の味です。
パリパリ割ってガナッシュのアクセントにしました。

下にチョコを流し込みガナッシュを詰めて上からチョコとピスタチオを飾りました

下にチョコを流し込みガナッシュを詰めて上からチョコとピスタチオを飾りました

<コーヒー>↓コーヒーを寒天で固めます

<コーヒー>↓コーヒーを寒天で固めます

粉寒天が便利なので、寒天液とコーヒーを混ぜて固めておきます。

チョコを溶かすときにこんなインスタントコーヒーを混ぜました!

チョコを溶かすときにこんなインスタントコーヒーを混ぜました!

いい感じのコーヒー味になりました。

チョコの上に寒天を乗せて、上からまたチョコを被せます!

チョコの上に寒天を乗せて、上からまたチョコを被せます!

上からホワイトチョコを乗せてマーブルにしました!

上からホワイトチョコを乗せてマーブルにしました!

<オレンジ>↓

<オレンジ>↓

オレンジママレードを寒天で固めて使いました。
マーマレードはそのままでもチョコレートで固める事可能ですが
瑞々しい感じで美味しく出来ました!
ママレードのつくり方はコチラ↓

国産ネーブルオレンジのママレード最高!
国産ネーブルオレンジのママレード最高!
2025年2月10日
スーパーで見かけるオレンジは輸入モノが多く、 皮に防カビ剤が塗布してあるので、ママレード作りには使えないのですが 最近国産のオレンジが少しずつですが買えるようになってきました! 私はパルシステムで購入していますが、産直などでも販売しているので ぜひ作ってみてください! とにかく市販のママレードとは別物! 私は一年分作って冷凍しています。 オレンジケーキや鶏肉のオレンジ煮込みなど色々アレンジしていますが バタートーストに塗っただけで、すごい幸せな気分になります。
2025年2月10日

オレンジの寒天を乗せた上からチョコレートをかけます

オレンジの寒天を乗せた上からチョコレートをかけます

卵のパックってこんな完璧な形で抜くことが出来ます!

卵のパックってこんな完璧な形で抜くことが出来ます!

今の卵パックはとても素敵な柄が入っています!

<アプリコット>↓

<アプリコット>↓

少量の水に砂糖を加えて干し杏を煮ました!

ホワイトチョコを少量流し込み杏を入れ再度チョコをかけたらピスタチオで飾ります

ホワイトチョコを少量流し込み杏を入れ再度チョコをかけたらピスタチオで飾ります

柔らかいので外すのが難しいですが、
スプーンで取ると取りやすいです。

全部で8セットのプレゼントと自分用のオヤツが完成しました!

全部で8セットのプレゼントと自分用のオヤツが完成しました!

可愛い箱を買うつもりが、どこも売り切れで
プラスティックのケースになりましたが、お弁当詰めるみたいで楽しかったです!

コツ・ポイント

卵のケース、一度に10個作れるのでとても便利です!
丈夫で何回も使えましたし、柔らかいので下から押すだけで外すことが可能です!
とても楽しいのでぜひ作ってみてください!


SNSでシェア
詳しく見る