
畳縁を55センチの長さに切る。
3枚を縫い代1センチで縫う。
私は真ん中をデニムの畳縁にしましたが、合わせ方は自由です。
10センチを残して、半分に折る。
半分に折ったサイドを5ミリ縫い代で縫う。
ホックをつけたい位置に目打ちなどで穴をあけて、ホックをつける。
少し大きめですが、丈夫な御朱印帳袋ができました〜!
使う畳縁は、両面リバーシブルになっているものがおすすめです。畳縁、最近では100均などにも短いものが売られたり、手芸店でも見かけます。
畳縁でなくても丈夫な生地でも作れると思います!
御朱印をもらうのが楽しくなりそうです!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます