お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

表面カリッと中もちもちパン!表面はシュガーバター!中は2種のレーズンシュガー!新しいレーズンの味!

表面カリッと中もちもちパン!表面はシュガーバター!中は2種のレーズンシュガー!新しいレーズンの味!
投稿日: 2025年2月10日 更新日: 2025年2月10日
閲覧数: 3,632
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
美味しいーーー!
レーズン2種を合わせることにより、単品では味わうことのできない新しい複雑な味・風味・香りが引き出され、食感も楽しめます。(相乗効果)

大粒の干しぶどうは、甘くて柔らかく果肉感たっぷり。小粒のカレンズは、甘さと強めの酸味が特徴。

材料 (5個分/直径8cm程)

  • フランスパン生地
  • ※手順1参照
  • バター :5片
  • 溶かしバター :2片分
  • 干しぶどう(大粒) :適量(たっぷり)
  • カレンズ :適量(たっぷり)
  • グラニュー糖 :適量

1、基本のフランスパン生地を作る

作り方は、こちら↓↓↓
※今回は、材料は倍量で作ります
(手順①〜④の一次発酵までの作業)

100均PPシートを使って…♡古希祝いランチ♡フランスパン&生ハム&ブリーチーズ
100均PPシートを使って…♡古希祝いランチ♡フランスパン&生ハム&ブリーチーズ
2020年6月12日
おうちで♡古希(70歳)祝いランチ♡ 古希のカラーは紫、 庭に咲いている紫色の紫陽花を生けて…。 フランスパンを「70」の数字に焼き、 お皿代わりに100均PPシートをテーブルに敷き、ちょっと贅沢な高級な生ハム(薔薇巻き) ・サラミ等と(白カビ)ブリーチーズの 盛り合わせ!(ミント&サラダ菜を添えて) 大好きな物を沢山♡ さくらんぼも沢山♡ ワインで乾杯♡
2020年6月12日

2、一次発酵させたフランスパン生地を6等分して丸める→生地を軽く押してバターを1片ずつのせる→生地にバターをざっくりと練り込む

2、一次発酵させたフランスパン生地を6等分して丸める→生地を軽く押してバターを1片ずつのせる→生地にバターをざっくりと練り込む

3、再度、生地を丸める→平らに広げる→大粒干しぶどうとカレンズをたっぷりのせる→グラニュー糖をのせる→レーズンを包み込むようにまとめ、繋ぎ目はしっかりつける→繋ぎ目を下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる→オーブンで二次発酵させる

3、再度、生地を丸める→平らに広げる→大粒干しぶどうとカレンズをたっぷりのせる→グラニュー糖をのせる→レーズンを包み込むようにまとめ、繋ぎ目はしっかりつける→繋ぎ目を下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる→オーブンで二次発酵させる

(大粒干しぶどう)

(カレンズ)

4、表面に、溶かしバターを塗る→グラニュー糖をかける

4、表面に、溶かしバターを塗る→グラニュー糖をかける

5、230℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く

※焼き時間は調整してください。


SNSでシェア
詳しく見る