お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ブラックサンダーでザクザク食感チョコバーを作ろう!

ブラックサンダーでザクザク食感チョコバーを作ろう!
投稿日: 2025年2月14日 更新日: 2025年2月14日
閲覧数: 753
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆▽☆) 美術教員免許も持っ...
昨年30周年を迎えたブラックサンダー。
ミニタイプで色々な味が出ています。

そちらを溶かしてトッピングをしたチョコや、棒を差したチョコバーを作ってみました。

実は今、”平成レトロ”と言って平成の小学生がバレンタインに作ったようなチョコがブームなんですって!

色々な材料を用意しなくても、ブラックサンダーを使うことでザクザク食感チョコが実現します。

材料はコチラ

材料はコチラ

・お好みのブラックサンダー 3~4個
・カップ 適量
・トッピング お好みで
・アイス棒 適量

ブラックサンダーをくだきます

ブラックサンダーをくだきます

1.ブラックサンダーをザクザク感が残る程度にくだいて耐熱容器に入れます

レンジ溶かします

レンジ溶かします

2.500Wの電子レンジで1分半加熱して軽く溶かします。レンジによってパワーに差があるので、様子を見ながら加熱してください

※ブラックサンダー4個、いちごのサンダー3個、至福のバター4個を使用しています

溶かしたチョコをカップに入れてトッピングをします

溶かしたチョコをカップに入れてトッピングをします

バータイプはカップに切り込みを入れます

バータイプはカップに切り込みを入れます

棒をさしてバータイプにしたい場合は、カップにあらかじめ切り込みを入れて刺しておきます。

棒の下にチョコを入れるのを忘れないようにしてください。

冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます

冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます

完成!

完成!

バータイプのチョコは、ベリベリッとカップをやぶいてください

バータイプのチョコは、ベリベリッとカップをやぶいてください

リボンでおめかし

リボンでおめかし

湯せんをしなくても、レンチンで溶かしてできるので、簡単。

ブラックサンダーのザクザク感はそのまま、食べ応えのあるチョコバーになりました!

コツ・ポイント

SNSで流行っている平成チョコをブラックサンダーで作ってみました。

色々な材料を用意しなくても、ブラックサンダーでザクザク食感のチョコが実現します。

また、湯せんではなくレンチンで溶かすので簡単。

レンジによってもパワーが多少違うので、やり過ぎないよう様子を見つつ、加熱時間を調整してみてください。


SNSでシェア
詳しく見る