お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

鏡餅の消費に!寒い日にはとろとろお汁粉

鏡餅の消費に!寒い日にはとろとろお汁粉
投稿日: 2025年2月6日 更新日: 2025年2月6日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
鏡餅は、鏡開きが過ぎても賞味期限内だったもので、まだ消費していないものがあります。
そこで、寒波なこの時期!鏡餅を使って、とろとろお汁粉を作りました。

簡単で、身体もポカポカになりますよ。
作り方はとっても簡単ですよ。

材料 (2人分)

  • 鏡餅 :1パック
  • 粒あん :100g
  • はちみつ :大さじ2
  • :ひとつまみ
  • ゆずの皮 :適量

鏡餅を容器から外します。

底の蓋を取ってから、耐熱容器に入れて、電子レンジ600Wで50秒ぐらい加熱すると、簡単に外れますよ。
加熱時間は調整して下さい。

鍋に水100ccを入れ、弱火にかけます。

お餅がとろとろになったら、粒あんを入れます。
箸を使ってよく混ぜます。
はちみつを加えよく混ぜます。
塩をひとつまみ入れ軽く混ぜます。

器に盛り付けます。
わかりにくいですが、せん切りにした柚子の皮を乗せます。

熱いので気をつけて、お召し上がり下さい。

コツ・ポイント

幼い頃、祖父母から教わったことですが、お正月に供える「鏡餅」は神様が宿ると言われています。
「鏡餅」に包丁を使うのは、切腹のようだと言われていました。
そんな先人達の教えを守り、鏡餅には包丁を使ったりはしません。


SNSでシェア
詳しく見る