
かぎ針編みで編み目を25作ります。
編み目の始めと編み目の終わりを輪っかになるように合わせ編みをします。
水筒の高さに合わせて、長編みで編んでいきます。
糸の始末をして、こんな感じになります。
底の部分を編み目を増やしながら、水筒の底の大きさになるように長編みで円形に編みます。
底を編み終えたら、編み針で綴じていきます。
糸の始末をして、こんな感じで完成です。
作ってみてね。
アクセントに、飾りボタンをつけても可愛いですよ。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます