
「そめいよしの」より少し小さめの花ですが確かに桜です。
横縞模様の特徴の枝は桜です。
青空に向かって枝を広げ花が咲き誇っていました。
きれいでした。
花見をしている気分でした。
実は十月桜(ジュウガツザクラ)という名前のバラ科サクラ属の樹木でした。
初めて見たので感動しました。
行政の説明ボードが勉強になりました。
検索したところ、この植物は春と秋に咲き、秋は10月から翌年1月頃まで断続的に花をつけます。
皆様の周囲にもこの桜があるかもしれません。
冬に咲く桜は心を温かくしてくれます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます