お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【今日のお茶】ステビアティー

【今日のお茶】ステビアティー
投稿日: 2025年1月10日 更新日: 2025年1月10日
閲覧数: 3
0
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...
いただきもののステビアをティーにして飲んでみました。

Espressoマシンにセットして、ON!

綺麗なお茶の色。一口…あんま~。

お砂糖入れてまへんで。。。

だから!お砂糖の300倍の糖度て言われてるやん!

聞いたことあるけど、普通のティーの茶葉の量入れても-たWWW


ステビアの特徴
キク科の多年草であるステビアは、砂糖の約300倍もの糖度を誇るハーブです。
カロリーも非常に少ないことから、甘味料として多くの食品、飲料などに用いられています。かなり甘みが強いため、お砂糖の代わりに使えます。

パラグアイでは、マテ茶の原料として古くから使用されていました。マテ茶のあの独特な甘みは、このステビアの甘さだったのです。

最近、ステビアに血糖値を下げる効果があることが発表されました。ステビアには、血糖をエネルギーに変える働きをするインスリンの分泌を促すTRPM5というチャネル分子を刺激することがわかったのです。

ステビアには選択的殺菌作用があると、東北大学農学部の研究で判明しました。選択的殺菌作用とは、必要な菌は残して、不要な菌だけ殺菌するというもので、ステビアは、O-157やサルモネラ黄色ブドウ球菌など食中毒の原因となる菌を殺菌することが発表されています。

O-157及びその他大腸菌、サルモネラ黄色ブドウ球菌セレウス菌腸炎ビブリオエルシニア等の食中毒起因菌の殺菌はするが、乳酸菌ビフィズス菌は殺菌し無いそうです。

でもさ、そこまで砂糖代替えや薬効が解明されてるのに「ラカント」の様に商品開発されて普及してないのは何??…と勘ぐってしまうじじい!!

そう、あたいは石橋をたたき割って通れなくする癖があります!!

渡れなければ、事故は起きませんよねWWW

しかし…たまげた糖度だった!!紅茶やハーブティーにblendすればノンシュガーで頂けますよね。凄いんだけど怪しいWWW

もうちょっと研究します!!


SNSでシェア
詳しく見る