ごぼうは皮を剥き、せん切りにして酢水に浸けてアクをとります。
ザルにあけて水気を切ります。
鍋に油を入れ、ごぼうのせん切り、にんじんのせん切りをいれ炒めます。
鍋に水、砂糖、醤油、みりんを混ぜ加えます。
煮干しを入れよく煮詰めます。
炒りごまを加えます。
冷めるまで放置します。
保存容器に入れて保存し、食べる時に盛り付けます。
日持ちもしますが、早めにお召し上がり下さい。
因みに、お正月料理に欠かせない「きんぴら」や「田作り」は無病息災、五穀豊穣を象徴するものとして食されてきました。げん担ぎになりそうですね(^○^)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます