お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

越後の舞鏡餅

橙のつかない鏡餅!折り紙で折って豪華に飾り付け♪
価格 110円
おすすめ度 評価 星3評価 星3評価 星3
投稿日: 2024年12月28日 更新日: 2024年12月28日
閲覧数: 3,106
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...

橙のつかない鏡餅!折り紙で折って豪華に飾り付け♪

鏡餅もたくさん揃えるとなると、結構馬鹿になりません。
そこで、DAISOさんでお値段が1番お手頃な鏡餅を買いました。
橙つき鏡餅だとお値段が倍もします。
2つで1個の値段で橙付きの鏡餅の価格になるということになります。

そこで思いついたのが、橙を折り紙で作れば良い!この方法が1番時間もかからないと思いました。
折り紙は家にあるので早速作ってみました。

ポイント1

ポイント2

家にあった赤い紐で結んでみました。
雰囲気が良くなってきたと思います。

ポイント3

折り紙1枚を使って作るには大きいので、オレンジ色の折り紙を4つに折って、ハサミでカットします。

ポイント4

半分に折って、横に半分に折ります。

ポイント5

人差し指を入れて二等辺三角形になるように広げます。

ポイント6

後側も同じように人差し指を入れて広げます。

ポイント7

両端を下から上に向かって折ります。

ポイント8

後側も同じように折ります。

ポイント9

写真のように折ります。

ポイント10

上側から折って、中に差し込むようにします。

ポイント11

小さな穴が空いている所があるので、ここから息を吹きかけて膨らませます。

ポイント12

葉っぱとヘタを作ります。
緑色の折り紙がなかったので、緑系のマジックで葉っぱとヘタや描いてハサミでカットします。

ポイント13

穴の空いているところに葉っぱとへたをのりで貼ります。

ポイント14

鏡餅の上に飾って完成!

周りに金箔の折り紙で屏風風に飾ったり、華やかに仕上げました。

来年も引き続き、節約できるもの、代用できるものを生活に活かしたいと思います。
ちょっとの創意工夫で日々の暮らしが華やかになればと思っています。(^O^)

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集