お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「伊達巻」見た目はいまいちだが作った方がお得!ムースのような食感!

「伊達巻」見た目はいまいちだが作った方がお得!ムースのような食感!
投稿日: 2024年12月27日 更新日: 2024年12月27日
閲覧数: 5,239
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
我が家ではおせち料理の中でも「栗きんとん」と「伊達巻」が大人気です。
どちらも高価ですね。
少しでもコストを抑えるように手作りしていますよ。

伊達巻は手作りの方が甘さが抑えられて美味しいですが、形がイマイチなんです。

毎年スーパーで伊達巻は1本1000円ぐらいしますが、手作りすると材料費が約214円ぐらいで作れますよ。

<材料費の内訳>
卵20円x4=80円
はんぺん2枚120円
調味料約14円

材料 (1本分)

  • はんぺん :2枚
  • :4個
  • 砂糖 :大さじ4
  • みりん :小さじ1
  • :ひとつまみ
  • :小さじ1

フードカッターに、材料を全部入れます。
はんぺんは2回に分けて手でちぎって入れます。

フライパンを温め、薄く油を敷きます。
キッチンペーパーを使って伸ばします。

流し入れます。
蓋をして、火を弱めて焼きます。

5分ぐらい経つとこんな感じです。
まだ生焼けなのでもう少し弱火で加熱します。

まきすにキッチンペーパーを乗せ巻きます。
まきすを巻いて輪ゴムで留めて放置します。

外して、包丁で食べやすい大きさにカットします。

重箱に詰めます。

形はいまいちですが、味は美味しいですよ。

自分で作ってなんですが、手作りは美味しいですね(^O^)

食感がムースのような伊達巻ですよ。

コツ・ポイント

火は弱火でひっくり返さず焼きます。
焦げやすいので気をつけてください。

是非、作ってみてね♪


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集