お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ささっと用意できるクリスマスレシピ

ささっと用意できるクリスマスレシピ
投稿日: 2024年12月26日 更新日: 2024年12月26日
閲覧数: 200
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
平日がクリスマスということもあり、家族の帰宅時間が揃わないので、いつでも出せるメニューを用意してみました。

カナッペ、シーフードサラダ、クリスマスケーキ、ビーフシチューです。

特に簡単なクリスマスカナッペの作り方を掲載しました。

ご参考になりましたら幸いです。

材料 (1人分)

  • 食パン :1枚
  • 明太マヨネーズ :適量
  • 刺身(たこ、サーモン) :適量
  • パルメザンチーズ :適量

食パンをもみの木などのクッキー型で型取りします。

明太マヨネーズを塗ります。

マヨネーズに明太子を混ぜてもOKですよ。

そこにカナッペの大きさに合わせて刺身をカットし、乗せます。
パルメザンチーズをパラパラします。

シーフードサラダを作ります。

サッと塩水で湯がいた海老の皮を剥いておきます。
レタスを水でささっと洗って水気を切っておきます。
黒酢、オリーブオイル、塩胡椒を混ぜたドレッシングを作ります。

お皿に、レタス、海老、ホタテ(刺身用)を乗せます。
半分に切ったミニトマト、冷蔵庫に塩茹でしたブロッコリーがあったので飾り付けました。

食べる直前に黒酢ドレッシングをかけます。

ビーフシチューを作ります。

寒い時期には、特に、喜ばれるメニューだと思います。
鍋を温め、人参、玉ねぎ、じゃがいも、牛肉を炒めてから水を加え、材料が柔らかくなるまで加熱します。
ビーフシチューの固形ルーを入れ、とろみがつくまでよく煮込みます。
彩りにブロッコリーを入れます。

器に盛り付け、お好みで生クリームをかけます。
マイルドになって美味しいですよ。
コーヒーフレッシでも代用できますよ。

クリスマスケーキは下記をご参照ください。

ロールケーキの飾り付けのコツ♪
ロールケーキの飾り付けのコツ♪
2024年12月25日
クリスマスケーキが、ホールケーキよりも単品の方が売れ行きが良い! という事を友人から聞きました。 ホールケーキを買って家族で過ごすのはあまりなくなってきたみたいよと言われて、確かに子供が学生の頃までは家族で過ごせました。 今年は、我が家もクリスマスといえど、家族の帰宅時間がまちまちなので、ケーキも単品にしました。 ※ホールケーキは集まった時に用意すれば良いと思いました。 そこで便利なロールケーキを買ってクリスマス風にアレンジしてみました。 ロールケーキを2段重ねにしたら、折角の渦巻きが見えない! そこで、飾るコツ!を見つけました。
2024年12月25日

飾りにお花のクッキーなどを添えました。

コツ・ポイント

クリスマスの日にはまちまちに帰ってくる家族のために用意しました。
心がこもっていれば、喜んでくれると思います。

Happy Christmas!


SNSでシェア
詳しく見る