お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

年越しには<鮭の飯寿司>を漬けてお祝いします♪

年越しには<鮭の飯寿司>を漬けてお祝いします♪
投稿日: 2024年12月18日 更新日: 2024年12月18日
閲覧数: 21
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
北海道出身の祖父母に育てられた私は、北海道の美味しいものをいっぱい食べさせてもらったので
自分が家庭を持ってからもなんとなく北海道の味が忘れられなくて…
子供の時に見ていた祖母のつくり方を自分なりにアレンジして<鮭の飯寿司>を作っています。
買ったらすごく高いので、早いうちに漬け込んでおいて年越しにはおせちを食べてしまう
食いしん坊な我が家の年越しです♪
自分で漬けるとひと際美味しいので、ぜひチャレンジしてください♪
写真は去年の年越しです♪

材料 (密閉容器2個分)

  • 塩シャケ(甘口) :半身
  • 白米 :3合
  • 板麹 :1枚
  • 調理酢 :適量
  • 日本酒 :適量
  • :適量
  • 大根 :1本
  • 人参 :2本
  • 柚子の皮、生姜(千切り) :各少々
  • 板昆布 :適量

バットに板昆布を敷きお酒をかけ鮭を並べたら調理酢で丸一日くらい漬け込みます♪

バットに板昆布を敷きお酒をかけ鮭を並べたら調理酢で丸一日くらい漬け込みます♪

鮭はあまり薄くするとぺったんこになってしまって
食べ応えがないので、1㎝くらいがお勧めです♪
調理酢はたっぷり浸かるくらいかけて冷所で漬け込んでください。

炊き立ての白米に板麹をポロポロに砕いて混ぜ合わせます♪

炊き立ての白米に板麹をポロポロに砕いて混ぜ合わせます♪

この袋は2枚入りで、1枚分つかいました!

ここに塩、酒、みりん、を軽く振りかけてよく混ぜ合わせます♪

ここに塩、酒、みりん、を軽く振りかけてよく混ぜ合わせます♪

余り多くかけるとべちゃべちゃになってしまうので
お米に艶が出て麹と馴染むくらいで良いです♪

大根と人参は千切りにして塩揉みした後、サッと水で流し絞っておきます♪

大根と人参は千切りにして塩揉みした後、サッと水で流し絞っておきます♪

この時、柚子の皮と生姜も千切りにしておきます♪

密閉容器に板昆布を敷いて、大根と人参を乗せてご飯を乗せます♪

密閉容器に板昆布を敷いて、大根と人参を乗せてご飯を乗せます♪

鮭を並べたら、上からまたご飯を乗せて野菜を乗せて繰り返します♪

鮭を並べたら、上からまたご飯を乗せて野菜を乗せて繰り返します♪

生姜と柚子の皮も乗せて容器がいっぱいになったらラップして重しをします♪

生姜と柚子の皮も乗せて容器がいっぱいになったらラップして重しをします♪

密閉容器に2つ出来ました!

密閉容器に2つ出来ました!

重しは一番大きなハチミツの瓶と缶ビールを乗せて、
只今ベランダで浸け込み中です♪

周りに付いたお米ごと食べるので飯鮨です♪

周りに付いたお米ごと食べるので飯鮨です♪

漬け込んでおいて年越しに出すのが楽しみで
昔から続いているお正月の味はなるべく伝えていきたいと思います♪

コツ・ポイント

鮭は半身が冷凍になっているのを買って来て使いました。
骨とハラスの部分は鮭とばにするので只今ベランダで干しています。
昔は祖母が樽で漬けていました。
凄く美味しいのでぜひお試しください♪


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集