かかとの部分まで中に折り込んで、つま先側に詰め込むようにします。
つま先側の黄色と黒の境目にゴムをかけて、てるてる坊主を作ります。
頭と体の部分ができました。
ヘアゴムを10センチくらい用意して、両側を玉結びにして、触覚の先の丸い部分を作ります。
頭の部分に触覚をあてて、靴下で挟み込むようにして縫い付けます。
靴下で挟み込んだところを、かがるようにして、縫っていきます。
①履き口側のヒラヒラしている部分
②並縫いをします
③そのまま糸を引っ張って縮ませます
④とじます
蜂の形ができました。
正面から見えるように羽の位置を調整して、ボンドで貼り付けます。
目、口、ほっぺなど
必要な顔のパーツをフェルトで作って貼り付けます。
ふわふわ蜂さん
完成です。
ふわふわのかわいい蜂を靴下で作ることができます。
触覚をつけたり、お尻の部分をとじる時に針と糸を使用しますが、難しい工程はあまり無いと思います。
シマシマ靴下を見つけたら是非作ってみてくださいね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます