お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

綿で雪を表現!モフモフクリスマス飾りでパネルアート

綿で雪を表現!モフモフクリスマス飾りでパネルアート
投稿日: 2024年12月15日 更新日: 2024年12月15日
閲覧数: 34
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
家にあったパネル、壊れてしまったクリスマスツリーを使ってモフモフクリスマスパネルを立体的に作ってみました。綿を雪に見立ててもみの木に貼っているのでいい感じに仕上がったかなと思います。

クリスマス飾りはあまりお金をかけずに家にあるものであれこれ工夫して用意しています。
結構出来るものですよ。
何より楽しい〜です。

では簡単な作り方ですが、ご参考になりましたら幸いです。

材料 (1個分)

  • フレーム(A4サイズ) :1枚
  • カレンダー(D51風) :1枚
  • のり :1個
  • ハサミ :1個
  • 綿 :適量
  • 壊れたクリスマスツリー飾り付き :1個
  • グルーガン
  • コルク :1個

フレームに合わせてD51風デザインのカレンダーを大きさに合わせてハサミでカットして、のりで貼ります。

壊れたクリスマスツリーをグルーガンで貼り付けます。

綿の隙間からD51風がチラ見えすると雪景色が素敵だなと思いました。
(映画のワンシーンみたい^○^)

もみの木の根元にコルクを貼り付けます。
隙間を埋めるように綿を貼ります。

綿を少し引っ張ってモフモフになりように仕上げます。
クリスマス飾りも整えます。

好きな場所に飾ります。

近くで見るとD51風が見えますよ。

オマケ

オマケ

ミニサイズのフレームに毛糸で編んだカラフルなぼんぼりや、茶色の毛糸で編んだ鉢を貼りつけ、周りに綿を詰め込んで雪の中のクリスマスツリーを表現しました。
周りには、フェルトをハサミでカットしてクリスマスベーツを貼ったり、ベルや赤いリボンを貼り付けたりしました。

お金をかけずに家にあるものばかり使って作っています。(^O^)

ご参考になりましたら幸いです。

楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ♪

コツ・ポイント

クリスマス飾りには綿が何かと便利です。
簡単に雪が表現できますよ。

是非!雪遊びの大好きなお子様と一緒に作って見てください♪


SNSでシェア
詳しく見る