
そんな時は、こうします!
知っている人も多くいると思いますが、知らない人もいるのでは?
→見てください!もう出ないと思った歯磨き粉が、こんなに残っているんですよ!
今回は、この歯磨き粉を有効活用して、台所の特定の場所をお掃除していきますね。
シンクの掃除に歯磨き粉が食器用洗剤より優れている理由は以下の通りです
研磨力:→歯磨き粉の微細な研磨剤が、頑固な汚れや水垢を効果的に取り除きます。
抗菌作用:→一部の歯磨き粉には抗菌成分が含まれ、バイ菌やカビの抑制に役立ちます。
少量で効果的:→少しの歯磨き粉で大きな効果が得られ、経済的です。
私もこの情報を知って驚きました。
台所のシンクはお手入れしてもすぐに汚れてしまいますよね。
実は、私もこの方法を知らなかったので、今回は「お掃除レポ」でもありますが「試してみたレポ」でもあります。歯磨き粉を有効活用して、台所の特定の場所をお掃除していきますね。
今回は、スポンジの外側の網を取り除いてから使用しています。
使い古した歯ブラシで歯磨き粉をすくい、スポンジに塗布します。これで、スポンジにも歯磨き粉がしっかりつき、歯ブラシにもたっぷりと歯磨き粉が付けられますよ。
歯磨き粉がついた歯ブラシを使えば、スポンジでは洗いにくい場所もスッキリきれいに!
歯磨き粉がついたスポンジはコンロの広範囲のお掃除にも適していて、このようにすぐにスッキリしますよ。
試してみた結果、歯磨き粉を使うと、自分の好きな香りを漂わせながら掃除ができ、あっという間にきれいになるので、とても良いと感じました!
今回は3本用意しましたが、1本分で1回分のお掃除が完了しましたよ!
水で流す際には、歯磨き粉の空箱やヨーグルトの空き箱を使って、汚れを効果的に流しました。エコなお掃除は地球にも優しいですね。
この情報が誰かの役に立てば嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます