お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

spicecurry探訪 174/200 Hyper!!『KALPASI』  

spicecurry探訪 174/200 Hyper!!『KALPASI』  
投稿日: 2024年8月31日 更新日: 2024年9月1日
閲覧数: 425
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...
Curry Spice Gelateria KALPASI へ。
ぶらり東京夕食でした。

下北沢…spicecurryの聖地と言われている様です。

その昔は、下北は吉祥寺と同じくROCKの聖地で、ロッカーがうようよ居たんですが、下北はまだまだそれっぽいお店も沢山見かけました。

カレーマニア熱狂のレジェンド店と言われてる、KALPASI 。

2020年6月21日オープン。千歳船橋に本店があるようです。 下北沢駅から徒歩3分以内のはずが…判りにくい路地裏です。歩きまくったのでMOWあの辺、庭です(笑)。

瞬殺で満席で有名店の様です。本店は完全予約制、2号店の下北沢店は、freeOKだそうです。

然も…通し営業!!

4種のcurryから選んで、ライスの量を指定するstyle。

お昼食べ過ぎで…ベンガルキーマとレモンチキンの2種で。。。

最初に食券を買うstyle。この時点で、2種1400円!!我らがemacurry なら、2種の時点で1750円。

なので、いかに高級店かお分かりかとWWW

で、初めてだとchoiceに悩んだりするんですが、「初めてですか?」と声をかけてくれて丁寧に説明してくれました。

運ばれて来た時も、副菜等の細かな説明をしてくれるので、とても好印象です。

2種とも、南インドstyleか、しっかり目にスパイスを利かせた仕上がりで汗が出るんですが、心地よく、途中から全部混ぜて、頂きました。めちゃくちゃ、うんまい!! 

ライスはジャスミン米と黒米のミックスで、硬めの炊き上がり南インドの感!!

下北激戦区NO.1と言われてるのが、判る気がしました。

で、ここのお店、狭い細長い厨房なんですが、バカでかいソルベチュールが置かれてます。

スパイスジェラートも人気だとか。

あーーーーーー食べたかった。汗の出るスパイス感には、afterのスイーツは必須なのでcurryとジェラートのセットをorderする人も多いそうです。

梅赤唐辛子とブルーチーズ、梅、塩麹、花椒ショコラ、アップルシナモン、マサラチャイ…凄いラインナップです。

spicecurryの分類で考えると、南インド、北インド、スリランカ、それぞれstyleが有って、かたくなに守りつつ作る人と、そのスタイルをベースにアレンジする人、日本の食材と組ませて創作冒険する人と様々です。

ここKALPASI は、南インド崇拝style。満席でしたが、女性客も多くおそらくジェラートセットでの利用客だと思われます。スパイスジェラートは、是非次回食べてみたいと思います。

ごちそう様でした。

entranceの床、タイルのロゴ

entranceの床、タイルのロゴ

この象の看板が目印です。

この象の看板が目印です。

ベンガルキーマ

ベンガルキーマ

レモンチキン

レモンチキン

コツ・ポイント

KALPASI
住所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F


SNSでシェア
詳しく見る