お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

★黄身と白身を分けて焼く。2色卵焼き★

★黄身と白身を分けて焼く。2色卵焼き★
投稿日: 2024年9月9日 更新日: 2024年9月9日
閲覧数: 268
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理師免許、2019年食生活アドバ...

材料 (1本分)

  • :3個
  • A【砂糖 :小さじ1
  • みりん :小さじ1
  • 塩】 :2つまみ
  • こめ油 :適量

・卵3個のうち2個は卵黄と卵白に分け、卵黄の方に残りの卵とAを入れ、
卵黄と卵白それぞれよく混ぜる。

作り方
1.卵焼き器にこめ油を薄く塗り卵白液を流し入れ菜箸で3~4回混ぜたら
フライパンの端に寄せながら巻いて形を整える
2.卵白を向こう側に寄せて空いたところにこめ油を薄く塗り卵黄液の半分を
流し入れたら卵白を持ち上げて卵黄液を広げる
3.手前に巻きながら卵白を包み向こう側に寄せ同じようにして
残りの卵黄液も焼いていく
4.取り出して6等分に切ったら完成

お弁当のおかずに欠かせないのにマンネリになりがちな卵焼き。
卵黄と卵白を分けて焼くだけで全然違う1品に。
味わいと食感も変わってマンネリ解消‼
卵白はくっつきやすいので焼くときに気を付けて下さいね。


SNSでシェア
詳しく見る