小学生の息子、いよいよ夏休みが始まります!
宿題や自由研究…。彼には楽しい遊びだけでなく、しなければいけないこともたくさん。
ところで、「読書感想文とか読書感想画ってないの?」当時小学生だった私にとって、最終関門的な存在だったんだよな〜。
まずは、どの本にするか選定するのが最重要。
そうそう。毎回の長期休暇では、必ず図書室から好きな本を5冊借りてくる仕組み。
今回も借りてきてたな〜。
読書感想文や読書感想画は、図書の本で済ませればいいかな!
と、私は勝手に思っていた。
ある時、彼が借りてきてる本をこっそり覗いてみると…
これが、小4息子が借りてきていた本たちです。
「え?あなたは主婦ですか?」
と、言わざるを得ないようなラインナップ。
ちょっと笑ってしまったわ。
彼は夏休みに料理でもするのだろうか。
(ちなみに、息子は料理をほとんどしませんよ)
残り1冊は算数の本だった。
幼稚園の頃から漫画が大大大好き。今では小説も読むようになり、とにかく読書が趣味。
それだけに、衝撃を受ける図書の本のチョイス。
やはり、私が常日頃から料理本ばっかり見て、それらがその辺に転がっているのが影響なのだろうか。
ちなみに、夫は数学に興味あるタイプ。暇な時に私には全く理解できない計算問題したり…。
算数の本は間違いない、私ではなく夫の影響だ。
『子どもは親を見ている。間違いない!』
まさか、息子が借りてきた図書の本をこっそり覗いたことによって、それを改めて実感することになろうとは(笑)。
まぁ、それだけでもないんでしょうが。
あ、それと…、小4なのに、なぜか小6の算数の本をチョイスしたモチベーションの高さ。ママは好きです。
さて、私はどんな大人になろうかな。
子育ての中で、クスッと笑えるシーンを大切にしたいですね。
夏休み、ママたちも頑張って乗り切りましょう!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます