
100均の「ちいかわ」インテリアミニフィギュア
テトラ型のパッケージもかわいいですね♡
セリアだけでなく、キャンドゥにも売っているみたいです。
・お好みの「ちいかわ」フィギュア…1つ
・ヒートン…1つ
※さし込むところがネジみたいになっている金具
・千枚通し
・ペンチ
①フィギュアに千枚通しを深さ1.5〜2ミリぐらいさし込み、穴をあける。
②金具(ヒートン)をペンチで押し込みながらねじ込む。
③フィギュアが傷つかないよう、最後の方は、強くねじ込みすぎないように注意してください。
④お好みの金具をつけてできあがり!
「ハチワレ」…ストラップパーツ
「ラッコ」…ボールチェーン
「ちいかわ」…ストラップパーツの金具部分だけつけてキーホルダーチャームに。
お好みの金具をつけてください。
こちらも、100均セリアで購入した「おもしろ消しゴム」
・ホイップクリームサンドパン
・ロールケーキ
・プリンアラモード
計3個入ってます。
こちらを、グルーでフィギュアとくっつけます。
①ロールケーキ、ホイップクリームサンドにフィギュアをくっつけます。
ロールケーキには、ホワイトのグルーを使いホイップクリームに見えるように、ホイップクリームサンドには、ブラウンのグルーを使いチョコレートに見えるようにたっぷりつけるのがオススメ♡
あとは、基本の作り方と同じ。
①プリンアラモードの消しゴムを器とプリンに分解する。
②器の中の突起部は、取り除きます。(写真参照)
③器の中に入ってるように、フィギュアをグルーでくっつけます。
④プリン部もグルーで片耳にかぶせるようにつけます。
ホワイトのグルーを使い、ホイップクリームに見えるようたっぷりつけるのがオススメ。
おこのみで、トッピングしてもGOOD!
緑に着色したテグスと赤く着色したパールビーズをくっつけて、さくらんぼを作り、トッピング。既製品でもOK!
あとは、基本の作り方と同じ。
①アイスのシリコン型(100均)にお好みのグルーを流し込み固めるだけ。
棒の部分(黄色部)は、高さ半分くらいまでにするのがポイント。
グルースティックも100均ダイソーで購入しました。
②固まったら、グルーでフィギュアとくっつけます。
アイスキャンディーと同じ色のグルーをたっぷりつけてくっつけるのがポイント。溶けてる風に仕上がります。
あとは、基本の作り方と同じ。
「ちいかわ」のチャームにボールチェーンをつけてカバンにつけてみました。
通学バックや、ペンケース、ポーチにつけても可愛いですよ♡
好きなキャラクターでお好みのチャームを作ってください。
100均のお気に入りのキーホルダーチャームにくっつけるのもいいですよ。
「ヒートン」や「ストラップパーツ」は、100均のアクセサリーパーツなどがおいてあるクラフトのコーナーにありました。
ボールチェーンは、ヒートンの穴に通せるサイズを選びましょう!
材料すべて100均でそろいます!
ドーナツのシリコン型を使ってもかわいくできます♡ブラウンのグルーでチョコがけ風にしたり、ホワイトのグルーでホイップクリームがけ風にしたり…
浮き輪風に仕上げてもかわいいかも♡
オリジナルのチャームを楽しんで作ってみてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます