スナップエンドウの豆1粒からまさかの収穫

スナップエンドウの豆1粒からまさかの収穫
投稿日: 2024年6月27日 更新日: 2024年6月27日
閲覧数: 3,351
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
枝豆を鉢物の肥料に使うと植物が元気になるよ!と友人から聞いて、スナップエンドウの豆(枝豆がなかったので豆の仲間のスナップエンドウでも良いだろうと思って!)を元気のないシクラメンに入れたことが、ことの発端です。

シクラメンの葉が元気がなくなってしまい、肥料代わりに(豆類なので栄養価が高いと思い)
スナップエンドウの豆だけ入れてみました。

しばらくして、スナップエンドウの芽が出てきたので鉢に移しました。

因みにシクラメンも元気になりましたよ。

鉢に移したスナップエンドウが日に日にまさかこんなにすくすく成長するとは思いませんでした。

因みに横にある大きな葉はじゃが芋です。芽から育てています。

またしばらくして、いつの間にかお花まで咲かせていました。

白いお花で、どんな香りがするのだろうと思ったら、スナップエンドウの香りそのまんま!
(^O^)
もし、何を植えたか忘れてしまったら、スナップエンドウぐらいわかりやすいものはないと思いましたよ。

またしばらくすると、お花からさやになり「スナップエンドウ」に変わっていました。
今はさやの中の豆が絹さやよりもぷっくりとした状態ですが、よりふっくらと丸いスナップエンドウになりましたら追記したいと思います。

スナップエンドウを育てるのは簡単で水やりさえすればすくすく育ちますよ。
スナップエンドウの豆1個で5さやできました。
(もう少し大切に育てていたら25さや(皮算用)は収穫できたかと思うともったいないことしたな
と思いました( ; ; ))

あと、もう少し収穫が期待できそうです。

コツ・ポイント

スーパーで買ったスナップエンドウのさやを外してその豆を植えたらスナップエンドウが出来るとは思っていなかったです。

是非!今からでも遅くはないので、家庭菜園で楽しんでみて下さい。
成長が早いので面白いですよ。

夏休みの自由研究にも良いかもしれませんね(^○^)


SNSでシェア
詳しく見る