ジャガイモの煮物が余ったら、お昼に揚げたてコロッケはいかが?

ジャガイモの煮物が余ったら、お昼に揚げたてコロッケはいかが?
投稿日: 2024年6月14日 更新日: 2024年6月14日
閲覧数: 496
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
作り過ぎてしまったジャガイモと豚肉の煮物がたくさん余っていたので、ジャガイモと人参はコロッケに、お肉は炒飯に変身して今日のお昼になりました♪
熱々のコロッケ♪揚げたてですごく美味しいです♪
コロッケ買ってあったの?って聞くくらい、ホント誰も気づかない!
美味しければ良いのんきな家族は、あとでタネ明かしを聞いてびっくりしていました♪

材料 (10個分)

  • :2個
  • 片栗粉 :大さじ2くらい
  • パン粉 :適量
  • ジャガイモ、人参、豚肉の煮物残り

こんな煮物の残りをレンジで3分ぐらい温めて

こんな煮物の残りをレンジで3分ぐらい温めて

お肉と絹さやは取り出しておきます♪

煮汁だけ捨てて、ジャガイモと人参だけ潰します

煮汁だけ捨てて、ジャガイモと人参だけ潰します

絹さやはクチャクチャになるので入れませんでした

この時点で片栗粉を混ぜ込んでまとまるようにします

この時点で片栗粉を混ぜ込んでまとまるようにします

溶き卵、パン粉の順に付けていきます

溶き卵、パン粉の順に付けていきます

10個のコロッケが出来ました♪

フライパンに浅く油を入れて揚げていきます

フライパンに浅く油を入れて揚げていきます

中身に火が通っているので、表面が美味しそうな色になったら完成です♪

両面しっかり焼き色が付くくらい揚げてください

両面しっかり焼き色が付くくらい揚げてください

コロッケはやっぱりこの色です♪

お出しの香りと甘みが付いているのでこのままでも美味しいです♪

お出しの香りと甘みが付いているのでこのままでも美味しいです♪

お皿に盛り付ける前に、全部無くなりました

ちなみに溶き卵の残りとお肉はゴロゴロ炒飯になりました♪

ちなみに溶き卵の残りとお肉はゴロゴロ炒飯になりました♪

コツ・ポイント

タネに片栗粉を付けて溶き卵を付けると割れやすいので先に片栗粉を混ぜ込んでまとめてから溶き卵とパン粉を付けます。片栗粉を多く入れると、ジャガイモ餅になってもちもちになります。少なめに入れるだけでも崩れを防げるのでやってみてください♪


SNSでシェア
詳しく見る