超簡単!1ポットのバラが3ポットに!鮮やか♡

超簡単!1ポットのバラが3ポットに!鮮やか♡
投稿日: 2024年5月24日 更新日: 2024年5月30日
閲覧数: 8,185
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
以前イオンさんで売っていた生花売り場のものです。500円ぐらいで買ったと思います。とっても綺麗でした。フラワーポットがギュウギュウだったもので、花が終わった頃に3ポットにして、しばらく経ったら見事に咲いていました。

少しわかりづらいですが、フラワーポットから出したら、3つに簡単に分けることができました。

(後で分かったのですが、ここで失敗することもあるそうなので、自己責任にて行って下さい。)

3つのフラワーポットに腐葉土を入れて植え替えました。水はたっぷりあげます。肥料をあげる際はバラ専用のものが良いですよ。

ここで直ぐにお花が咲いた訳ではなく、今年は例年になく暖かく、どのお花も育てやすい時でもありました。
気づいたら、蕾をつけていました。

しばらくして、満開にバラが咲いています。
簡単でしょ!

元のバラはショッキングピンクなのに!挿し木で咲いたバラの花は、赤、ピンク、ピンクが咲きました。不思議でしょ♪

バラは育てやすい方だと思いますので、是非オススメですよ。
但し、トゲがあるので、厚めのゴム手袋をお忘れのないように!

ご近所で、フラワーポットで買ったバラを地植えしてかなり大きく育てている方もいますよ。
バラというよりも牡丹みたいで、かなりの大輪のバラを育てている方もいますよ。

我が家は、バラは地植えはしません。小さなお子様が遊ぶに来てバラに触ってトゲが刺さったら大変なことになるので、トゲのない黄色いバラ科の八重山吹を植えていますよ。
もし花摘みしても安心なので!

1つのバラポットから12個以上バラが咲きそうですよ。

追記

追記

たくさん咲きましたので、お部屋の中にも飾っています。

お花をカットする時の注意点ですが、剪定鋏はよく切れるもので!切り口は斜めにカットして吸い口を大きく!花瓶はリサイク容器でも構いませんがよく日光消毒などをして乾いたもの!雑菌が入らないように!
バラは特にまっすぐに飾るようにしておくと、よく水をよく吸ってくれますよ。
使用した剪定鋏は洗って日光消毒しておいて下さいね。

年々バラが大きく育つようになり、嬉しいです。
特に気をつけることは、どのお花も同じ事だと思いますが、雑菌を寄せ付けないことだと思います。
傷んだ茎を切って水揚げしただけでも、お花は長持ちすると思います。

コツ・ポイント

バラは日当たりの良いところで、水やりを忘れずに!土は新しいものを、リサイクル土をお使いの際はよく日光消毒してご使用ください。バラは、春と秋に2回お花が咲きますよ。パンジーと一緒ですよ。

朝夕の簡単な庭の手入れ、たった15分ぐらいですが、お花が綺麗だと気分もリフレッシュしますよ!

もう一つ楽しみなのが、満開のツツジ、梅の実、ブルーベリーの可愛い白いスズランのようなお花が実をつけてきました。

すくすく育っていますよ。(^o^)


SNSでシェア
詳しく見る