作業時間15分!シンプルリュックにポッケ後付けでバッグ内を整理整頓

作業時間15分!シンプルリュックにポッケ後付けでバッグ内を整理整頓
投稿日: 2024年5月24日 更新日: 2024年5月24日
閲覧数: 3,326
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
WEBライター、ブロガー、ハンドメイド作家(←new)、と3足のワラジをせ...
気に入ってるけど使いにくいバッグってないですか?
息子の習い事のリュックがまさにそれで、ものをなくしたりバッグの中がぐちゃぐちゃになったり…
なので内ポケットを付けてみました。
これで細かいものの指定席ができて、かなり便利になったはず。

今回の材料など

今回の材料など

今回使うのは、ダイソーで買ったサコッシュとスナップボタンです。スナップボタンは手縫いでもいいし、手でパチっとはめこむものでも、マジックテープでもOK。

私はスナップボタンをプレスするための道具を持っていたのでこれで取り付けます。サコッシュはなんでもいいんですが、大きすぎたり重たすぎたりするとリュック自体が持ちにくくなってしまいます。

メッシュ生地やナイロン製が軽くておすすめで、サイズも邪魔にならないくらいのものを用意してください。

サコッシュのひもを外します

サコッシュのひもを外します

サコッシュのひもの部分は使わないため、裏返してひもを縫い付けてあるミシン目をほどきます。

反対側は金具がついていたので、長い紐を引っこ抜いてこのまま使います。

ミシン目をほどいたら穴が開くので、手縫い、ミシン、接着剤などで留めておきます。めんどくさいな、って人は紐を根元からカットしてもいいかも。

こんな風になって、下準備完了です。元々こんな感じのポーチを買ってももちろんOK!

下穴を開けます

下穴を開けます

プラスナップを取り付けるための下穴を開けます。ポケットをつけたい位置に重ね、スナップをつけたい位置(左右の端辺り)に細目打ちなどで穴を開けます。

さらに太い目打ちで穴を広げます。

プラスナップを付けたら完成!

プラスナップを付けたら完成!

あとは穴にスナップをセットして、プレス機でくっつけたら完成!

4か所つけてください。つけ終えたものがこちら

これで内側にポケットを付けることができました!

リュックの生地が薄い場合、重いものを入れ過ぎるとリュックの口部分が下に落ちてしまうので、こまごましたもの用にしてください。

元々の金具もうまく利用

元々の金具もうまく利用

元々紐についていた金具は、フック類をひっかけるのに使っています。サッと取り出したいSuicaや自転車の鍵はここに引っ掛ければ、移動もスムーズになりそう。

コツ・ポイント

生地を切ったりはしませんが、どうしてもリュックに穴が開いてしまいます。原状復帰できないので、任意で改造してください。手でパチっと止めるタイプのプラスナップは、対応できる生地の厚みが決まっているので、手持ちのバッグの生地の厚みをよく確認してお試しください。


SNSでシェア
詳しく見る