 
         
         
                        
                    材料を揃えた写真です。
★今回はダイソーで10枚1パックで販売している色付きクリアファイルを使用。無色タイプでももちろんOK。                    
 
                        あらかじめ、折り紙でお内裏様とお雛様のお顔を作っておきましょう。
 
                        
                    ファイルの角に手を入れ、三角形になるように開いてしっかり折り目を付ける。中心線を合わせてね。(図②)
↓
ピラミッド型になるように、底辺の線を下書きする。(図③)
※詳細は下の『さらに詳しく解説!』の項目をチェック!
↓
線に沿ってハサミで切り取る。(図④)                    
 
                        
                    ■線を下書きする際、写真の中の3つの黄色い辺の長さが全て同じになるように測りましょう。何センチにするかはお好みで決めて下さい。
■黄色の辺の端っこを線で結びます。(これが切り取り線となります。)
★少しでも長さの違う辺があると、後ほどピラミッドになった際に真っすぐ立たないので気を付けましょう。                    
 
                        切り取ったファイルを開くと、きれいなピラミッド型になりました!
 
                        
                    油性ペンで絵を描いたり、シールを貼ったりして好きなようにデコレーションする。
★油性ペンは除光液で簡単に消すことができるので、書き損じても慌てないでね。                    
 
                        あらかじめ作っておいた顔を、両面テープで貼りつけたら完成!
 
                        
                    同じ方法できれいなクリスマスツリーも作れちゃいます♪こちらもぜひ12月にお試しください。
                            1つ約20円ほどで簡単に作ることが出来ます♪
平面的なクリアファイルから立体的なピラミッド型を作る工程は、お子さんにとっては素晴らしい図形の勉強にもなりますよ。試してみてくださいね♡                        
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます