まずは引き出しの前面、どんな大きさの壁紙を用意すればいいか、試しにB5の紙を2枚つなげてあててみました。
そしたらぴったり!!
上はちょっとはみ出たので折りましたが、横幅はB5サイズ2枚分の大きさでした。
わが家の収納ケースはこのサイズでしたが、こんな感じで、家にある紙でなんとなく合わせてみてください。
これを型紙として、壁紙をこのサイズに切っていきます。
ちょっとでもテンションがあがるように、かたどりをするえんぴつはレインボーカラーで。
かたどったレインボーカラーの枠にそって、切っていきます。
なんでもないシンプルな収納ケースが、かわいい柄のケースに早変わり!
誰のひきだしかパッとわからず、中身もちょっと見えていた収納ケースが…
カラフルな引き出しに♪
残っている壁紙から子どもたちにそれぞれ柄を選んでもらったので、一目で自分のひきだしがわかるケースになりました!
壁紙は上部とサイドだけ、両面テープで貼っています。
一応名前ラベルも貼って、誰にでもわかりやすいように工夫しました!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます