まず元になるダイソーの枡に電動ドリルで
穴を空けて少しずつ彫刻刀で削りながら
大きさを調整します。
枡は好きな色にペイントしてくださいね。
                    
                        
                    穴の大きさはセリアのバルブボトルが
入る大きさ。
ボトルはラッカースプレーで中を白く塗っておきます。
                    
                        
                    穴部分の内側にはボトルがずれないように
輪ゴムを巻いておきます。
                    
                        
                    そして中にセリアの電池式イルミネーションを
束にして差し込みます。                    
                        
                    本当は電池ボックスもこの枡の中に
入れてしまう予定でしたが
ほんの少しサイズが合わなかったので
仕方なく裏面にコードが通るくらいの穴を空けて
背面に両面テープで固定しました。                    
                        
                    あとはコードが見えないように
端材でフタを作ってチョウバンで留めます。                    
                        
                    ポイントにフタにスタンプを押したり
プレートをつけたりすれば出来上がりです。                    
                        
                    電池式なのでどこへ置いてもOK。
ボトルを白く塗ったおかげで
灯りがイルミネーションだとはわかりません。
                    
                            箱部分はちゃんと電池ボックスが入るかどうか確認してから使いましょう 笑
そうすればもっとすっきりとしたライトになります。
バルブボトルの色付けはくもりガラススプレーでもいいかもしれません。
白く塗るときは少しずつ何回にも分けてペイントした方がムラにならずにいいと思います。
今回かなりムラになってしまったので・・・                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます