絵にするとこんな感じ。
説明分だけではわかりにくいので、これを思い浮かべながらお読みください。
画伯の絵力が想像を邪魔しますが、ご勘弁を。
袖、衿、おくみをほどき、外します。
見頃の両脇をほどきます。
袖2枚は上半身の見頃に。
おくみは衿ぐり見返しに。
後ろ見頃はスカートに使います。
⭐︎後ろ身頃の中央の縫い目はほどきません。
肩の線を切ります。
後ろ見頃を横半分に切ります。
☆前身ごろは切りません。使いません。
上見頃の型紙です。
私は生地に直接印をしてカットしますが、型紙があると安心、安全です。
袖を開いて、自分の手の長さに調整します。
⭐︎右手の親指の付け根から左手の親指の付け根が出来上がり寸としました。
袖2枚を縫い繋げます。
アイロンで整えてから四つ折りにします。
肩に縫い目があり、胸中心が折り目(わ)となるように折ります。
肩を写して、見返しをつけます。
⭐︎中表にして縫います。
見返しのパターンを作ります。
衿ぐりはおくみをつかいます。(図を参照)
見返しの端には、端ミシンをかけておきましょう。
内側の端は、端ミシンかかけません。
付け方
中表にして、中心に合わせ、
ピンで止め(仮縫いOK)ミシンで縫います。
縫い代を割りアイロンをして、見返しをひっくり返し、
ステッチをかけたら襟ぐりの出来上がり。
裏側
所々に千鳥掛け。
表に縫い目が見えないように。
☆襟ぐりの直径を12~13cmとしました。
ボートネックに近いです。
⭐︎下着の肩紐が見えてしまう場合は、
横幅を1.2センチ短くして、その分、前のクリをさげてください。2.3センチ下げると綺麗かと思いますが、必ず被ってみて、頭が入るか確認してください。
後ろ身頃を半分に切り、スカートにします。
スカートの端と上見頃の端を合わせると、中央で余ります。それを中心で合わせ、
中心から8.5cmあたりでタックを入れます。
余った生地をそのまま倒しますが、小さなタックを複数入れても可愛いです。
また、
可愛いデザインが好きならば、ギャザーが可愛い。
スッキリデザインが好きならば、タックもギャザーもなしで。その場合は、スカートの横幅が余ります。裾と繋げて斜めに線を引き、切ってください。
⭐︎サイドはまだ縫っていません。
肩がつながり、前見頃、後ろ見頃ができている状態です。
袖からスカート裾まで、一気に縫いますよ。
袖を縫います。
折り曲げてもいいように、5cmほど織り込んでいます。
この長さはお好みです。
裾も袖も縫い代1cm折り曲げて、2.3ミリでステッチしています。縫い代もしやすい幅で。
袖をまくって、短くもできます。
首周りと本体の型紙を作ると簡単です。
布を切るときに、型紙を両面テープで動かないようにすると、ずれにくいです。
首周りの見返しは、内側は切り取らず外側を切って端ミシンをかけてから、本体につけ、最後にくり抜くのもやりやすいです。ずれません。
出来上がり、着た感じは少し丸いです。
かわいくできました。
*参考
YouTube 手作り倉庫さん
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます