お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

冬至に"ん(=運)"のつく食材を詰めた油揚げの茶巾煮

冬至に"ん(=運)"のつく食材を詰めた油揚げの茶巾煮
投稿日: 2023年12月21日 更新日: 2023年12月25日
閲覧数: 546
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に帰国して...
金曜日は「冬至」ですね。

「冬至」は一年で一番夜が長く、昼間が短い日…
この日を境に、徐々に日が伸びていくそうです。

そんな冬至には、ゆず湯に入って厄払いをして、また運気が上がる「ん」のつくものを食べる風習があります。「かぼちゃ(南京)」料理が多いですが、今回は語尾に「ん」がつく食材を集めて油揚げの中に詰めました。

大根・れんこん・人参・いんげん・南京・ぎんなん・はんぺんの7種類です。

お弁当用につくったので、汁が出ないように片栗を加えていますが、すぐ食べる場合は、汁を多めにしてもおいしいです。

材料 (6個分)

  • 油揚げ :3枚
  • かんぴょう :適量
  • はんぺん :10g
  • aれんこん :10g
  • a大根・人参・いんげん・かぼちゃ :各20g
  • ぎんなん :12個
  • 水溶き片栗粉 :大さじ1
  • だし汁 :500ml
  • b醤油・味醂・日本酒 :各大さじ1
  • bきび砂糖 :小さじ2

aの野菜とはんぺんは同じぐらいの大きさの角切りにする。

油揚げは熱湯をかけて油抜きをして水気をしっかりきり、半分に切り、中にaとはんぺん、ぎんなんを詰め、かんぴょうでしばってとめる。

きっちりおさまる鍋に入れ、だし汁と【B】の調味料を加えコトコトと弱火で煮る。

煮汁が半量以下になったら水溶き片栗粉を加え、さらにほとんどなくなるまで煮る。

器に盛り付け、出来上がり。

コツ・ポイント

★語尾に”ん”がつく食材7つを集めてみました。
全部揃えなくてもいいです。

★油揚げは菜箸で全体をころころと転がして開きやすくして半分に切り開きやすくします。
そのあと油抜きをします。

★水溶き片栗粉は片栗粉小さじ1に水大さじ1で溶いたものです。

★お弁当用なので汁が出ないように片栗を加えています。
すぐ食べる場合など、汁を多めにしてもおいしいです。


SNSでシェア