好きな布を表紙に使い、中の紙も好きな紙を選んで作ります。
子どもたちがキラキラ大好きなので、銀のおりがみをいれてみたりもしました。
サンタさんへのメッセージを書いたりして、ツリーに飾っておくのもいいかも!
材料①のはぎれの裏側に、②の紙2枚を貼ります。
2枚の紙のあいだを5mm程度あけて、だいたい中央に配置すればOKです。
①のはぎれの四隅をはさみで少し切ります。
②の貼った紙2枚を切らないように、紙から2mm程度あけるとよいです。
まわりの布にのりをぬり、②の紙を包むように上下左右の布を折り返して貼っていきます。
貼り終わったら、四隅から少し布が出ていればはさみで整えます。
これで表紙の完成です。
今回はこの豆本をオーナメントにするので、表紙の上部に糸をつけておきます。
裏側から二本どりの糸を通した針を刺し、つりさげられるように糸の両端を結んで完成。
次に、材料③の16枚の紙を用意します。
わたしはいろいろな紙を切っておいて、好きなものを順に選んでいきました。
選び終わったら、16枚まとめてホッチキスで端をとめます。
これで中のノートが完成しました。
完成したノートにのりを塗り、表紙と貼り合わせたら完成です!
布のはぎれと小さなメモ紙があれば、簡単にできちゃうこのオーナメント。
作り方は動画も撮ってみましたので、ぜひ見てみてくださいね♪
冬っぽい柄の布は、100均のクリスマスコーナーにあったハンカチを使いました!
いろいろあっておすすめです♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます