プレスリリース
旨くて辛い飲食店がサクッと見つかるアプリ「旨辛通」の正式版をリリース
株式会社Tsu
2025.11.28
旨み・辛さ・痺れの3軸評価で本当に美味い”旨辛”店がきっと見つかります

旨辛料理が好きな人、刺激を求めたい人へ。株式会社Tsu(本社:東京都文京区、代表:北村 宗大)は辛さだけでは判別できない“旨辛の世界”を正確に可視化する新しいグルメアプリ「旨辛通(うまからつう)」をリリースしました。本アプリでは、ユーザーのリアルな口コミ投稿「辛活」をもとに、辛さだけでなく“旨み”や“痺れ”のバランスまで詳細に評価でき、あなたにぴったりの一皿を見つけることができます。2025年9月にiOS版をリリースし、既に2,500ダウンロードを突破していますが、今回はAndroidにも対応した正式版のリリースとなります。
【ダウンロードURL】https://tsu-inc.net/hot-tsu/pres/

辛い料理の魅力は、決して「辛さ」だけではありません。旨辛通では、ユーザー投稿「辛活」をもとに以下の3つの軸で料理を評価できます:
・辛さ:どれほどの刺激か
・旨み:味の深さ、コク
・痺れ:花椒・山椒などの麻辣感
これにより、「ただ辛いだけじゃなくて旨い」「痺れの強い店を探したい」といったニーズに応えることができます。
主な検索機能:
- マップ検索
- 営業中の店舗検索
- ジャンル検索(ラーメン、中華料理、韓国料理など)
- 人気順や距離順のソート

マップ検索
近くの店舗をすぐ見つける

リスト表示
詳細な検索やソートが可能

旨辛通ではユーザーが訪れたお店で感じた辛さ・旨み・痺れを投稿する「辛活」機能を搭載しています。
・気になるお店の辛活をチェック
・他の辛党がどんな料理を食べているか参考にできる
・自分の辛活を記録してあとから見返せる
SNSのように人の投稿を見たり交流したりできるので、辛いものがもっと身近で楽しい存在になります。
- Web版のリリース(PCから検索可能、店舗情報のシェア機能)
- 掲載店舗データの拡張(チェーン店・地方店・専門店の追加)
- SNS機能の強化(フォロー機能、辛活ランキング、通知機能など)
“旨辛愛好者がまず最初に開くアプリ”を目指し、開発を進めてまいります。

株式会社COO 野田涼平
私は辛い物が好きでよく食べに出かけるのですが、ただ辛いだけで美味しくなかったという経験をすることもあります。そこで考えついたのがこの「旨辛通」というアプリでした。辛さの好みは人それぞれなので、自分にあったお店をより簡単に探せるように画面の作りにもこだわっています。また、自分と同じくらいの辛さ耐性の人がどのようなメニューを食べているのかも気になると考えたため、他の人の「辛活」を見やすく設計することにも注力しました。ユーザーの皆様の旨辛ライフをより充実させることができれば幸いです。
【会社概要】
社名:株式会社Tsu
本社所在地:東京都文京区千駄木2丁目20番12-202号
代表取締役:北村 宗大
事業内容: アプリケーション開発・運営
設立: 2025年3月
HP:https://tsu-inc.net/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

旨辛料理が好きな人、刺激を求めたい人へ。株式会社Tsu(本社:東京都文京区、代表:北村 宗大)は辛さだけでは判別できない“旨辛の世界”を正確に可視化する新しいグルメアプリ「旨辛通(うまからつう)」をリリースしました。本アプリでは、ユーザーのリアルな口コミ投稿「辛活」をもとに、辛さだけでなく“旨み”や“痺れ”のバランスまで詳細に評価でき、あなたにぴったりの一皿を見つけることができます。2025年9月にiOS版をリリースし、既に2,500ダウンロードを突破していますが、今回はAndroidにも対応した正式版のリリースとなります。
【ダウンロードURL】https://tsu-inc.net/hot-tsu/pres/
辛さだけでなく旨みと痺れも分かる

辛い料理の魅力は、決して「辛さ」だけではありません。旨辛通では、ユーザー投稿「辛活」をもとに以下の3つの軸で料理を評価できます:
・辛さ:どれほどの刺激か
・旨み:味の深さ、コク
・痺れ:花椒・山椒などの麻辣感
これにより、「ただ辛いだけじゃなくて旨い」「痺れの強い店を探したい」といったニーズに応えることができます。
シンプルで使いやすい検索機能
難しい操作は一切なし。最短数タップで今日行きたい旨辛店にたどり着けます。主な検索機能:
- マップ検索
- 営業中の店舗検索
- ジャンル検索(ラーメン、中華料理、韓国料理など)
- 人気順や距離順のソート

マップ検索
近くの店舗をすぐ見つける

リスト表示
詳細な検索やソートが可能
他ユーザーの辛活が見られるSNS的な楽しみ方

旨辛通ではユーザーが訪れたお店で感じた辛さ・旨み・痺れを投稿する「辛活」機能を搭載しています。
・気になるお店の辛活をチェック
・他の辛党がどんな料理を食べているか参考にできる
・自分の辛活を記録してあとから見返せる
SNSのように人の投稿を見たり交流したりできるので、辛いものがもっと身近で楽しい存在になります。
今後の展開
旨辛通では、今後もユーザー体験の向上に向けた機能拡張を予定しています。- Web版のリリース(PCから検索可能、店舗情報のシェア機能)
- 掲載店舗データの拡張(チェーン店・地方店・専門店の追加)
- SNS機能の強化(フォロー機能、辛活ランキング、通知機能など)
“旨辛愛好者がまず最初に開くアプリ”を目指し、開発を進めてまいります。
担当者コメント

株式会社COO 野田涼平
私は辛い物が好きでよく食べに出かけるのですが、ただ辛いだけで美味しくなかったという経験をすることもあります。そこで考えついたのがこの「旨辛通」というアプリでした。辛さの好みは人それぞれなので、自分にあったお店をより簡単に探せるように画面の作りにもこだわっています。また、自分と同じくらいの辛さ耐性の人がどのようなメニューを食べているのかも気になると考えたため、他の人の「辛活」を見やすく設計することにも注力しました。ユーザーの皆様の旨辛ライフをより充実させることができれば幸いです。
株式会社Tsuについて
株式会社Tsuはユーザーの方々が持つ”通”な情報を共有できるプラットフォームを構築することを目的として立ち上げた会社です。本アプリを初めとして今後も様々なサービスをご提供していく予定です。【会社概要】
社名:株式会社Tsu
本社所在地:東京都文京区千駄木2丁目20番12-202号
代表取締役:北村 宗大
事業内容: アプリケーション開発・運営
設立: 2025年3月
HP:https://tsu-inc.net/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
カインズの本気、見逃せない!大ヒットの進化系座椅子「Lepoco...
【総額50万円】レシート応募でギフトが当たるキャンペーンがスター...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます