お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【第63回ミス・インターナショナル世界大会2025】世界一に輝いたのは、コロンビア代表・カタリナ・ドゥケさん! 日本代表・能崎愛さんはミスに1番愛されたミス 「ミス・フレンドシップ」を受賞

「私たちは“美しさ以上の存在”。この世でもっとも完璧なコンテストで優勝できて嬉しい」「ステージでは日本への愛情をたくさん表現できた、これからも日本の美しさを世界に伝えていきたい」

 一般社団法人国際文化協会(所在地:東京都中央区、会長:下村朱美)は、「第63回ミス・インターナショナル世界大会2025」を、2025年11月27日(木) に、国立代々木競技場 第二体育館で開催いたしました。
 世界各国・地域の代表全80名の中から、世界一に輝いたのは、コロンビア代表 カタリナ・ドゥケさんです。

左から、ミルナ・エスゲラさん、パオラ・グスマン・サンチェスさん、 カタリナ・ドゥケさん、 ヨランダ・チンバラミさん、メリサ・ハヴィエラ・ユリアンさん


コロンビア代表

日本代表

 ミス・ワールド、ミス・ユニバースと並ぶ“世界三大ビューティ・ページェント”の一つであるミス・インターナショナルは、1960年に米国で誕生し、今年で63回目を迎えました。プロのモデルから高校生、歯科医師、農家など、多様なバックグラウンドを持つ“美と平和の親善大使”たちが、日本に集いました。
 代表者たちは来日後の約2週間、新潟での餅つき体験や福島第一原発の視察など、全国での社会貢献・文化交流活動に参加しました。こうした取り組みは大会当日以前から進む審査の一環であり、“外見の美しさ”だけでなく、思いやりや知性に裏づけられた“内面の美しさ”も評価されました。
 大会当日は、民族衣装審査、イブニングドレス審査、水着審査、スピーチ審査に加え、今年からはSDGsに関する取り組みを評価する「ミス サスティナブルビューティー」も新設され、多角的な視点から最終審査が行われました。

特に民族衣装審査では、世界80の国と地域から集まった“美と平和の親善大使”たちが、自国の文化と誇りを体現した衣装でランウェイを彩りました。日本代表は伝統的な「着物」で優雅さを表現し、カナダ代表は「スキー」をテーマにしたユニークな衣装、アメリカ代表は「ハリウッド映画」をモチーフにした華やかなスタイルで登場するなど、各国の個性が鮮やかに披露されました。
 厳正な最終審査の結果、2025ミス・インターナショナルの栄冠に輝いたのは、コロンビア代表のカタリナ・ドゥケさん。「ステージ上での輝きはもちろん、約2週間にわたる日本各地での社会貢献・文化交流活動でも、積極的に人々と関わり、日本文化を理解しようと学ぶ姿勢が際立っていた」との声が寄せられました。

 また、2位から5位までの入賞者に加え、ミス4大陸(アジアパシフィック/アフリカ/アメリカ/ヨーロッパ)、特別賞(ピープル・チョイス、ベスト・ナショナルコスチューム、ミス・フレンドシップ、ベスト・イン・タレント、ミス・エレガンス、ミス・フォトジェニック、ミス・フィットネス、ベスト・イン・イブニングガウン)、そして今年新設された「ミス・サスティナブルビューティー」の受賞者も選出されました。

 2度目の挑戦でこの舞台に立った日本代表・能崎 愛さんは、出場者同士の投票によって“ミスに1番愛されたミス”として選ばれる「ミス・フレンドシップ」を受賞しました。交流期間中、能崎さんは日本らしい“おもてなし”の心を大切にし、どの代表にも丁寧に寄り添う姿勢を示しました。文化の違いを超えた思いやりや、世界に貢献したいという意識が仲間に伝わり、外見だけではない魅力として評価されました。
2025ミス・インターナショナルに輝いたカタリナ・ドゥケさんの喜びのスピーチをもって、『第63回ミス・インターナショナル世界大会2025』は盛大に幕を閉じました。

出場者コメント

2025ミス・インターナショナル
コロンビア代表 カタリナ・ドゥケさんのコメント
本当にありがとうございます。ここにいる全ての仲間たちに感謝を込めてお辞儀をしたいです。ミス・インターナショナルは真の姉妹愛であり、私たちは家族です。私たちは美しさ以上の存在です。この仲間との団結のおかげでこの大会を大成功に導くことができました。ミス・インターナショナルはこの世で最も完璧なコンテストです。私はこのような大会で優勝でき、この上なく幸せです。
この2週間の日本での活動で最も心に残ったのは、福島で子どもたちと交流した時間です。日本の方々が礼儀を大切にし、互いを尊重して生きている姿に深く感銘を受けました。私自身も“自分らしさ”を大切に過ごしたことが、今回の結果につながったと感じています。
また、長年の夢だった“日本でラーメンを食べること”が叶った瞬間は、感動のあまり赤ちゃんのように泣いてしまいました。ステージでは日本への愛情をたくさん表現できたと思いますし、これからも日本の美しさを世界に伝えていきたいと感じています。
私はこのような大会で優勝することができ、本当に幸せです。コロンビアに心から感謝します。
グラシアス、コロンビア。Lo logramos(成し遂げました)。Arigato gozaimasu!

2025ミス・インターナショナル日本代表 能崎 愛さん コメント
2年連続の挑戦を経て立った舞台は、毎日が本当に幸せで楽しく、全力でやり切れたので悔いはありません!!80名のミスたちに選んでいただき「ミス・フレンドシップ」を受賞できたことは、一生の誇りです。ホスト国として山梨ツアーを主催し、日本文化とおもてなしを届けられたことも大きな宝物になりました。今回の受賞は、その想いが形になった結果だと感じています。
支えてくださったミス・インターナショナルの関係者の皆さま、そして地元・山梨の皆さまに心より感謝しています。この経験を未来につなげ、美しさと心を育てる場所をつくる夢を必ず叶えます。

入賞者一覧





左から、ミルナ・エスゲラさん、パオラ・グスマン・サンチェスさん、 カタリナ・ドゥケさん、 ヨランダ・チンバラミさん、メリサ・ハヴィエラ・ユリアンさん




大会の様子


左から2024ミス タイン・トゥイさん2025ミス カタリナ・ドゥケさん

ジンバブエ代表


ベスト・ナショナルコスチューム_ガーナ代表

フィリピン代表

イベント概要

名称:第63回ミス・インターナショナル世界大会2025(The 63rd Miss International Beauty Pageant2025) 
日程:2025年11月27日(木)
地区:東京
会場:国立代々木競技場 第二体育館(〒150-0041 東京都渋谷区神南2-1-1)
開場/開演:17:00/18:00
終演:21:00
MC:岡田朋峰、 アンドレア・ルビオ(2023ミス・インターナショナル)、マックスウェル・パワーズ
出場者:ミス・インターナショナル2025 各国・地域代表 
審査員:
池坊 専好/オウズハン・エルトゥールル 閣下/コシノ ジュンコ/小堀 宗実/下村 朱美/スパパン・ピチャイロナロンソンクラム/田端 浩/テオドリンダ・ローザ・ロドリゲス・コエーリョ 閣下/フイン・ティ・タイン・トゥイ/宮田 亮平 ※敬称略・50音順
■「ミス・インターナショナル」公式ホームページ:https://www.miss-international.org/
■「ミス・インターナショナル」公式YouTube:https://www.youtube.com/missinternationalchannel

<イベントに関するお問い合わせ>
一般社団法人国際文化協会
TEL:03-6757-6505(月~金 10:00~17:00 ※土日祝日を除く)
メールでのお問い合わせ:info-j@miss-international.org

■「ミス・インターナショナル」について
ミス・インターナショナルは、正式名称を「ミス・インターナショナル ビューティ・ページェント」と言い、1960年に米国で誕生しました。誕生から7年間は米国で開催されていましたが、日本万国博覧会(1970年/大阪)の開催を記念して、日本に開催権が移されました。
国際平和を願う各国の代表が“美と平和の親善大使”として一堂に集う世界大会では、広く世界の国々に“平和の祈り”を発信し、主催国である日本の素晴らしさもアピールしていくという趣旨のもと毎年開催されています。
また、ミス・インターナショナルでは、ミスたちが個々のレベルで国際交流活動を行っており、「緑化推進運動」や「ミス・インターナショナル・フォーラム」をはじめ、「チャリティーイベント」などの社会貢献活動を通じて、日本と世界各国との友好と親善を深めています。
「ミス・インターナショナルJAPAN」公式ホームページ:https://www.miss-international.org/jp/

■「一般社団法人国際文化協会」について
一般社団法人 国際文化協会は世界の文化や芸術の交流を通じた「世界各国との友好・親善」を目的に、1969年(昭和44年)4月、外務省(文化交流部)の外郭団体として認可され、発足。以来、国際貢献事業として「相互理解による世界平和の実現」と「国際社会における日本の正しい理解」をスローガンに、人物交流等を幅広く展開しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け