お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【千葉/袖ケ浦】企画展II「鳥をめぐる物語」を開催します!

身近な生き物、鳥について学ぶ




 今回の企画展は、これまで行われた鳥類の調査成果をもとに、袖ケ浦市内で観察できる鳥やその変化を紹介していきます。また、鳥とヒトとのかかわりの歴史とこれからを考えます。

1 日時
 令和7年10月4日(土)から12月14日(日)まで

2 会場
 袖ケ浦市郷土博物館 2階 特別展示室
              
3 主催
 袖ケ浦市郷土博物館

4 展示構成
第1章 とりのはじまり
 鳥類はどのように進化し現在の姿となったのか。鳥類の歴史や特徴について解説します。
第2章 そでがうらのとり
 袖ケ浦市内には、どのような鳥が生息しているのか。野鳥観察会や過去の記録写真等から、袖ケ浦公園で見られる鳥を中心に紹介していきます。
第3章 むかしのとり
I 遺跡のなかのとり
 遺跡から見つかる鳥の種類や、活用方法、鳥にまつわる出土品等を紹介します。
II 歴史の中のとり
 大空を自由にはばたく鳥たちは、古くから人々の信仰の対象として取り上げられてきました。また、市内に遺された古記録を基に、鷹狩と袖ケ浦市域のかかわりについて紹介します。
第4章 わたしたちの生活ととり
 私たちを和ませてくれる鳥たちがいる一方、悩みの種になることも。
 現在の生活における鳥との関係について考えます。

5 入館料
 無料

6 休館日
 毎週月曜日(祝日開館)、10月14日、11月4日、11月25日

7 関連事業   
 〇展示解説会
 日時:10月4日(土)、11月8日(土)、12月6日(土)
 10時00分から※申し込み不要
 〇テーマ:「超入門 野鳥観察をはじめよう!」
 講師:小田谷 嘉弥(おだやよしや)氏(千葉県立中央博物館 研究員)
 日時:令和7年12月7日(日)9時00分から12時00分まで
 場所:郷土博物館 研修室、袖ケ浦公園
 定員:20名(申込先着順)
 〇野鳥写真展 袖ケ浦公園内と近隣市の野鳥写真を展示します。
 場所:郷土博物館 1階ロビー、2階特別展示室前




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け