お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

発酵と温泉の力で夏バテ予防! おふろcafe 白寿の湯で、発酵食文化にふれる「発酵week」を開催

「糀湯」「利き味噌・醤油大会」「世界の発酵食試食」「ぬか漬け作りワークショップ」など、食べて・学んで・浸かって楽しめる体験型イベントを多数ご用意しています。




株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町、以下 白寿の湯)は、2025年8月2日(土)から8月8日(金)までの7日間、温泉と発酵の力で心身を整える特別企画「発酵week」を開催いたします。

期間中は、「糀湯」「利き味噌・醤油大会」「世界の発酵食試食」「ぬか漬け作りワークショップ」など、食べて・学んで・浸かって楽しめる体験型イベントを多数ご用意しています。


<おふろcafe 白寿の湯 発酵week>

◎「糀湯」の実施
温泉に糀の成分を加えた特別湯。汗ばむ季節の肌ケアにもやさしく寄り添います。

実施期間: 8月2日(土)~8月8日(金)
場所:男女露天風呂


◎発酵フルーツビネガー作りワークショップ
夏にぴったり、爽やかな“飲むお酢”を手作りしませんか? 作ったフルーツビネガーはご自宅に持ち帰り、炭酸割りにしたり、ヨーグルトにかけて楽しめます。

実施日時: 8月2日(土) 14:30~
場所:お食事処 俵や
参加費:1,000円(税込)
定員:10名





◎老舗漬物店「マルツ食品」による、ぬか漬け作りワークショップ
創業70年超、埼北の老舗・マルツ食品さんと一緒に「ぬか床ライフ」を始めてみませんか? 初心者でも扱いやすい持ち帰りサイズのぬか床を仕込み、野菜をおいしく漬けるコツを学びます。

実施日時:8月3日(日) 15:00~
場所:お食事処 俵や
参加費:1,500円(税込)
定員:10名


◎味噌の違い、あなたは見抜ける? 利き味噌大会
赤味噌・白味噌・合わせ味噌…日本各地の味噌を味わい比べ! 見た目・香り・味の違いを感じながら、お気に入りの味噌を見つけてみませんか? 全問正解者には「やどや」のご飯のおともをプレゼント!

実施日時:8月4日(月) 14:30~
場所:お食事処 俵や
参加費:無料
定員:10名





◎ヤマキ醸造×白寿の湯 発酵ビンゴ大会
ヤマキ醸造さまご協力のもと「発酵ビンゴ大会」を開催。ビンゴが早く揃えば、発酵アイテムの景品がもらえるチャンス!

実施日時:8月5日(火) 14:00~
場所:お食事処 俵や
参加費:ビンゴカード1枚 200円





◎99種の醤油から選ぶ、わたしだけの「醤油糀」づくり
関東の濃口、九州の甘口、東北のしょっぱい醤油など、味も香りも多彩な地域の味の中から、あなただけの一本を選び、米糀と混ぜてオリジナルの「醤油糀」を仕込みます。作った醤油糀は、肉料理や炒め物、卵かけごはんにもぴったり。

実施日時:8月6日(水) 15:00~
場所:お食事処 俵や
参加費:1,000円(税込)





◎しょうゆ博士は誰だ!? ~99種の醤油を使った味覚バトル~
全国の蔵元から集めた99種類のご当地醤油を、見て・香って・味わって、どこの醤油か当ててみませんか? 正解数に応じて、ミニプレゼントをご用意しています。

実施日時:8月7日(木) 14:00~
場所:お食事処 俵や
参加費:無料
定員:10名





◎「世界の発酵、ひとくちの旅。」~発酵食材試食体験会~
実施日時:8月8日(金) 15:00~
場所:お食事処 俵や
参加費:1,000円(税込)

世界には地域ごとに独自の「発酵食文化」があります。発酵食品は“人と自然の知恵”から生まれた健康食品です。この試食会では、世界5カ国以上の発酵食材を少しずつ味わいながら、文化や発酵の違いを楽しく学ぶことができます。


■温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯
地下750メートルの古生層から湧出する塩分濃度の高い天然温泉が自慢の日帰り温泉。2024年6月22日にリニューアルし、埼玉県初となる回転式流しそうめん機を導入した「流しそうめんテラス」がお目見えしました。ソロ湯治や2人利用でもゆったり過ごせる「湯あがりラウンジ」を新設するなど、より楽しく快適に滞在できるようになりました。

埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
https://ofurocafe-hakujyu.com/








株式会社ONDOホールディングス
株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け