プレスリリース
林業機械が大集合!木製おもちゃで自由に遊べる!「百年の森林まつり」5月25日(日)に開催【岡山県英田郡西粟倉村】
百森組合
2025.04.28
2025百年の森林まつり 主催:西粟倉村役場、主管:西粟倉百年の森林協同組合

百年の森林まつりチラシ
西粟倉百年の森林協同組合(英田郡西粟倉村長尾)は、西粟倉村が主催する「2025百年の森林まつり」を5月25日(日)10:00~15:00に開催いたします。当日は実際に林業の現場で使用する林業機械の乗車体験ができるはたらく林業機械展ブースや、自由に木製おもちゃで遊べる木育キャラバンブースが登場する他、魚のつかみ取りや西粟倉村産の景品などが当たる大抽選会、地元の人々が参加するステージイベントなど、様々な催しが目白押しです。
体験や飲食・物販の店舗出店も多数予定されており、家族連れでお楽しみいただけるイベントとなっております。
■開催の背景
このイベントは「百年の森林構想」を軸とした西粟倉村の産業振興と文化をより多くの人にアピールしていくことを目的としています。また百年の森林まつりへの出店や参加を通じて西粟倉村の地元住民と移住者、村外から訪れた方々の交流を通じて地域活動の村外への発信を図る他、新たなコミュニティの形成と交流の促進を目指しています。
■イベント情報

フォワーダ乗車体験

林業機械展示

ミニグラップル乗車操縦体験

ミニクローラー乗車操縦体験

木のドングリプール

木製おもちゃ

魚つかみプール

とった魚を焼く様子
■開催概要

■おまつり内容詳細
お問い合わせ先:西粟倉村産業観光課 0868-79-2230

百年の森林まつりチラシ 裏面
■アクセス

西粟倉村について

西粟倉村の航空写真
西粟倉村は、岡山県の北東端に位置した人口が約1300人ほどのとても小さな村です。村の面積の約93%が森林に覆われており、2008年には次の世代にその豊かな森林を残すことを目的とした「百年の森林構想」を掲げ、上質な田舎づくりを目指し取り組んでいます。ローカルベンチャー事業や再生可能エネルギー事業にも取り組み、環境モデル都市、バイオマス産業都市にも選ばれています。現在では村内のローカルベンチャー企業の数は約50社を超えており、新しい挑戦にあふれた村となっています。
西粟倉村役場 公式Webサイト https://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/
西粟倉百年の森林協同組合について

西粟倉村の林業事業体、製材所、木工会社が集まった団体
西粟倉百年の森林協同組合は2019年に発足した林業関係者13社からなる団体です。百年の森林づくり事業を実施し、西粟倉村の森林を未来へ受け継ぐため、「木を切って使う」だけでなく、林業体験会、百年の森林まつり運営、広報活動、視察対応など多角的な森林活用も積極的に行っています。
西粟倉百年の森林協同組合 公式Webサイト https://hyakukumi.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

百年の森林まつりチラシ
西粟倉百年の森林協同組合(英田郡西粟倉村長尾)は、西粟倉村が主催する「2025百年の森林まつり」を5月25日(日)10:00~15:00に開催いたします。当日は実際に林業の現場で使用する林業機械の乗車体験ができるはたらく林業機械展ブースや、自由に木製おもちゃで遊べる木育キャラバンブースが登場する他、魚のつかみ取りや西粟倉村産の景品などが当たる大抽選会、地元の人々が参加するステージイベントなど、様々な催しが目白押しです。
体験や飲食・物販の店舗出店も多数予定されており、家族連れでお楽しみいただけるイベントとなっております。
■開催の背景
このイベントは「百年の森林構想」を軸とした西粟倉村の産業振興と文化をより多くの人にアピールしていくことを目的としています。また百年の森林まつりへの出店や参加を通じて西粟倉村の地元住民と移住者、村外から訪れた方々の交流を通じて地域活動の村外への発信を図る他、新たなコミュニティの形成と交流の促進を目指しています。
■イベント情報
■はたらく林業機械展
林業の現場で使用されている林業機械が展示されており、実際に乗車したり操縦を体験する事が出来ます。なかなか見る機会のない機械の数々を間近で見られるため、毎年お子様に大人気のブースとなっており、このおまつりでしか出来ない特別な体験をお楽しみいただけます。
フォワーダ乗車体験

林業機械展示

ミニグラップル乗車操縦体験

ミニクローラー乗車操縦体験
■木育キャラバン
ドングリの形をした木のおもちゃを敷き詰めたプールや積み木、大きなおもちゃから小さなおもちゃまでたくさんの木製おもちゃをあわくら会館内百森ひろばにご用意しております。自然の香りや優しい木の手触りを感じながら実際に手に取って遊んでいただけます。
木のドングリプール

木製おもちゃ
■魚のつかみどり
プールの冷たい水の中を元気に泳ぐ魚を、自分の手でつかまえるチャレンジ。つかまえた魚は持ち帰る事も、その場で焼いて食べてることもできます。現代ではなかなか体験する事のない昔ながらの自然体験を味わうことが出来ます。時間制で時間を分けて1日4回の開催となっております。
魚つかみプール

とった魚を焼く様子
■開催概要

■おまつり内容詳細
お問い合わせ先:西粟倉村産業観光課 0868-79-2230

百年の森林まつりチラシ 裏面
■アクセス

西粟倉村について

西粟倉村の航空写真
西粟倉村は、岡山県の北東端に位置した人口が約1300人ほどのとても小さな村です。村の面積の約93%が森林に覆われており、2008年には次の世代にその豊かな森林を残すことを目的とした「百年の森林構想」を掲げ、上質な田舎づくりを目指し取り組んでいます。ローカルベンチャー事業や再生可能エネルギー事業にも取り組み、環境モデル都市、バイオマス産業都市にも選ばれています。現在では村内のローカルベンチャー企業の数は約50社を超えており、新しい挑戦にあふれた村となっています。
西粟倉村役場 公式Webサイト https://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/
西粟倉百年の森林協同組合について

西粟倉村の林業事業体、製材所、木工会社が集まった団体
西粟倉百年の森林協同組合は2019年に発足した林業関係者13社からなる団体です。百年の森林づくり事業を実施し、西粟倉村の森林を未来へ受け継ぐため、「木を切って使う」だけでなく、林業体験会、百年の森林まつり運営、広報活動、視察対応など多角的な森林活用も積極的に行っています。
西粟倉百年の森林協同組合 公式Webサイト https://hyakukumi.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます