お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【ブールミッシュ×鴨志田和泉】ありがとうの気持ちを込めた「ピースフルマカロン」新デザインが5月2日(金)から販売!

SDGs項目10"人や国の不平等をなくそう"をテーマにお菓子とアートで取り組むブールミッシュと食べ物アート作家鴨志田和泉氏のプロジェクト。

株式会社ブールミッシュ(代表取締役社長:木山 真)は、
食べ物アート作家鴨志田和泉氏とのコラボレーションとして、
SDGs項目10"人や国の不平等をなくそう"をテーマにデザインされたマカロン
「ピースフルマカロン」の5月、6月限定デザインを
全国百貨店や駅ビル専門店などで5月2日(金)より販売を順次開始します。

ピースフルマカロン【サンキュー】イメージ画像

食べ物を通じてSDGsの認知度を高め、様々な方へ持続可能な開発の重要性を伝えるべく、
ブールミッシュの「マカロン」と食べ物アート作家 鴨志田和泉氏の「イラスト」を掛け合わせた
商品プロジェクト。
このプロジェクトでは、SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」に着目し、
デザインに多様性を反映しました。
姿形が異なっても共存し理解し合える世界を四季折々の2種類の花で表現しました。
また、感謝の気持ちを表す「ありがとう」の言葉を各国の言語でマカロンにデザインしています。
商品概要
5・6月のデザインについて
デザイン:カーネーションとアナベル(アメリカ紫陽花)
感謝の言葉:Thank you(英語)
アメリカは母の日の起源ともいわれ、
亡き母を偲ぶ女性がカーネーションを贈ったことが始まりとされています。
この風習は今も受け継がれ、母への感謝を伝える象徴となっています。
また、アナベル(アメリカ紫陽花)はアメリカ原産のアジサイの仲間であることから、
ランゲージには英語を選びました。

やさしく咲く カーネーション には「無垢で深い愛」という花言葉があり、
大切な人への感謝や温かい気持ちを伝える花です。
特に母の日に贈られることが多く、愛情の象徴とされています。
繊細な花を咲かせる アナベル(アメリカ紫陽花) には、「ひたむきな愛」という花言葉があり、
変わらない想いと深い感謝を表します。どんな環境でも美しく咲く姿は、
純粋な気持ちを感じさせます。
この二つの花を組み合わせたピースフルマカロンには、
「あなたへの感謝と、変わることのない愛情がずっと続きますように」 という願いを込めました。


ピースフルマカロン【グラッツェ】(ヴァニーユ)
商品名:ピースフルマカロン【サンキュー】(ヴァニーユ)
価格:税込¥270(本体価格¥250)
説明:くちどけの良いバニラクリーム。



商品名:ピースフルマカロン【サンキュー】(フランボワーズ)
価格:税込¥270(本体価格¥250)
説明:ほのかな酸味と甘みの絶妙なハーモニー。



ピースフルマカロン【グラッツェ】(フランボワーズ)

*2個入、3個入のセットもご用意しております。

「Peaceful Macaron」メインビジュアル
2ヶ月毎変わる四季折々のデザインマカロンの販売に加えて、
SDGsの重要性を理解してもらうために、
鴨志田和泉氏による絵本
「Peaceful Macaron」をSNSで配信します。
絵本の原画はブールミッシュ銀座本店に展示しております。



前回の絵本はこちら
鴨志田和泉(izumi kamoshida)氏プロフィール

鴨志田和泉氏プロフィール
食べ物アート作家/画家
目で味わう「食べ物アート」や
SDGsに関連したアート作品を手がける。
雑誌でのイラストコラム連載や大手企業とのコラボレーション、
食品メーカーのパッケージデザインなど、幅広い分野で活躍中。
「アートから商品化」をテーマにした
商品企画や開発にも取り組んでいる。



ブールミッシュとは

ブールミッシュ 銀座本店

日本の本格的フランス菓子の草分け的存在として知られています。
店主・吉田菊次郎がフランス・パリで研鑽した
伝統的なフランス菓子を基本に新しい創作菓子に挑戦しています。



最新情報はこちら
公式ホームページ:https://www.boulmich.co.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/boulmich_official/
公式X:https://twitter.com/boulmich2013
お問い合わせフリーダイヤル:0120-04-1150
<受付時間 9:30~17:30 平日 月~金曜日>

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け